2013 Fiscal Year Research-status Report
食卓の営みに着目した看護モデルを用いた2型糖尿病中高年女性の援助プログラムの開発
Project/Area Number |
25463394
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Yamagata Prefectural University of Health Science |
Principal Investigator |
遠藤 和子 山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (80307652)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 看護 / 糖尿病 / 中高年 / 女性 / 食看護 / 慢性期看護 / モデル / 食卓の営み |
Research Abstract |
今年度は、食卓の営みに着目した看護モデルを用いた看護実践のデータ収集を開始した。まず、糖尿病専門外来で看護面接に従事する認定看護師、療養指導士のうち、研究協力希望者対象に、モデルと、モデルを用いた看護援助の方法について、文書とスライドにて説明した。この後、施設責任者の了解を得られた実践者を援助実践者として研究協力を依頼した。 援助実践者は、各自の施設で援助を受けている2型糖尿病女性から研究協力者を募り、希望者に援助対象者として研究協力を依頼し、看護援助を実施した。この援助過程を記述データとして、データ収集を開始している。援助開始までには、各援助実践者の施設に出向き、モデルを用いた看護援助の実際について、個別に説明を行った。 これまでに、1施設の援助実践者が、3名の援助対象者に看護実践を行っている。援助開始後も、施設に出向き、援助内容の確認と、モデルの活用について、および、データの確認を行っている。3名とも、モデルの開発時の対象者とは異なるタイプの女性を選定することができ、対象者の補完が可能と考えられる。対象者に変化が見られてきていることと、援助期間を1年程度を見込むことができ込みであることから、期間の点からもモデルの補完が可能と見込まれる。 今後もデータ収集を継続予定であり、さらに2施設を加えてデータ収集を予定している。また、プログラム化に向けて、文献検討の基に説明会で用いた資料を精選して試案を作成し、実践者との合同会議を経て精錬することで、枠組みを作成したいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予定していた研究協力者のうち、施設からの研究協力が得られない状況が発生したことと、タイミングよく援助対象者が見つからなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度、協力施設を3箇所に増やせることで、順調な進行が期待される。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
データ収集の遅れによる物品購入の遅滞と、会議・打ち合わせの回数が予定よりも減少したため旅費の使用が少なかった。 データ収集が順調に進むことで、物品費、旅費の使用が増額することが見込まれる。
|