• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

振動による重症虚血肢患者の虚血性疼痛緩和と創傷治癒がもたらすQOL向上の検討

Research Project

Project/Area Number 25463401
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大桑 麻由美  金沢大学, 保健学系, 教授 (30303291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 壽男  金沢大学, 保健学系, 教授 (60198124)
真田 弘美  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
臺 美佐子  金沢大学, 保健学系, 助教 (50614864)
西澤 知江  金沢大学, 保健学系, 助教 (50579597)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords振動 / 重症虚血肢 / 疼痛緩和 / QOL
Research Abstract

本研究は、末梢動脈疾患(peripheral arterial disease; PAD)患者、特に、重症虚血肢(critical limb is chemia: CLI)を有する患者の著しい疼痛を「振動」によって緩和し、QOL向上をめざすものである。近年、振動によって末梢循環が改善し、創傷治癒を促進するとの報告があり、この振動がCLI患者の末梢循環に働きかけ、疼痛緩和の手段として有効であるかを明らかにする。
概要:CLI患者(フォンティーン分類III度とIV度)の虚血性疼痛の状態と下肢PADの病態とを関連付けて特徴を導き、振動による影響(効果)を縦断的に調査する。対象は、フォンティーン分類III、IV度で入院加療中のCLI患者であり、心臓血管外科医から紹介の後、同意を得ておこなっている。方法は、事前・事後設計とし、振動器使用前と使用後に以下の項目を調査・測定した。振動器の使用は、対象者が好む振動パターンで、1日最大2回まで、各15分間、最長4週間の使用とした。評価項目は以下の(1)~(4)の観察項目について測定・調査を行い、使用後の測定は週1回であった。振動器使用前、使用後の(1)虚血性疼痛、(2)下肢PADの病態、(3)皮膚潰瘍・壊疽の病態、(4)QOLの変化を比較した。
対象となる患者が、施設には少なかった。フォンティーン分類III度の対象者では、振動器の使用により効果あり、と評価していた。(1)虚血性疼痛は使用中よりも使用後に効果があった。(2)下肢PAD病態は、治療(カテーテル治療)により明らかに改善した。(3)潰瘍・壊死は評価できず。(4)QOLは向上した。しかしアンケートには答えにくいとの評価があった。在院日数が短縮しており、何らかの血行促進の治療を行うことから、振動器だけの効果を明確にするには手順修正を行い、再度パイロットスタディを行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

予定施設では、対象者数が少ない。また同意取得があってもドロップアウトがある。

Strategy for Future Research Activity

対象者数を目標人数まで測定する。
対象者を確保するために、対象となる診療科を拡大する。しかし、対象者数については想定内でもあり、26年度も25年度と同様データ収集を行う予定。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

臨床データ収集の際に補助者を雇用する予定であったが、対象者数が予定よりも少なく、補助者の雇用が不要となった。
25年度の次年度使用額6,261円はデータ整理のための消耗品購入とするため、平成26年度使用額は直接経費800,000円(間接経費240,000円)に25年度の次年度使用額6,261円を加え806,261円となり、その使用計画は以下の通り
(1)研究代表者 大桑麻由美 536,261円:物品費156,261円、旅費200,000円、人件費・謝金80,000円、その他100,000円、(2)研究分担者(4名)計270,000円:物品費100,000円、旅費170,000円

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 透析患者における足部血流アセスメントの指標の検討2014

    • Author(s)
      油谷和江、大桑麻由美、藤本由美子、臺美佐子、前馬宏子、鈴木基子、池田洋子、須釜淳子、西澤知江
    • Organizer
      日本フットケア学会第12回年次学術集会
    • Place of Presentation
      ホテル日航奈良(奈良県)
    • Year and Date
      20140309-20140309

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi