2014 Fiscal Year Research-status Report
振動による重症虚血肢患者の虚血性疼痛緩和と創傷治癒がもたらすQOL向上の検討
Project/Area Number |
25463401
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
大桑 麻由美 金沢大学, 保健学系, 教授 (30303291)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中谷 壽男 金沢大学, 保健学系, 教授 (60198124)
真田 弘美 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50143920)
臺 美佐子 金沢大学, 保健学系, 助教 (50614864)
西澤 知江 金沢大学, 保健学系, 助教 (50579597)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 振動 / 下肢虚血 / 疼痛緩和 / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、末梢動脈疾患(peripheral arterial disease; PAD)患者、特に、重症虚血肢(critical limb is chemia: CLI)を有する患者の著しい疼痛を「振動」によって緩和し、QOL向上をめざすものである。近年、振動によって末梢循環が改善し、創傷治癒を促進するとの報告があり、この振動がCLI患者の末梢循環に働きかけ、疼痛緩和の手段として有効であるかを明らかにする。 PAD患者の虚血性疼痛の状態と下肢PADの病態とを関連付けて特徴を導き、振動による影響(効果)のカットオフ値を検討した。 対象は、フォンティーン分類I~Ⅲ度で外来通院または入院加療中のPAD患者であり、循環器内科医から紹介の後、同意を得て実施した。 方法は、事前・事後設計とし、振動器使用前と使用後に以下の項目を調査・測定した。振動器の使用は、対象者が好む振動パターンで1回15分間使用とした。評価項目は以下の(1)~(3)の観察項目について測定・調査し、振動器使用前、使用後の変化を比較した。(1)血流促進効果(2)下肢PADの自覚症状変化・疼痛(3)QOL 対象者は外来通院患者がほとんどであった。(1)振動による血流促進効果はABI0.8以上のPAD患者で顕著であった。(2)下肢疼痛はVascuQOLのsymptom項目4.0以下で疼痛緩和効果があった。(3)使用前後の比較でQOLの値が変化することはなく、また血流促進効果の有無と疼痛緩和の有無では、元々のVascuQOL総点に差はなかった。カットオフ値を算出するには対象者数が少ない。継続使用の効果を引き続き検討する必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
対象者確保に難渋すること。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象者の確保については、自施設以外(協力施設)に依頼を続ける。
|
Causes of Carryover |
予想していた対象者よりも少ない調査人数であったため。 研究分担者の1名が産休・育休となり研究費配分額の使用がなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度の次年度使用額242,136円は、対象者数数増に伴う消耗品購入と成果報告のための旅費として使用する。平成27年度使用額は、直接経費800,000円(間接経費240,000円)に26年度の次年度使用額242,136円を加え、1,042,136円となり、その使用計画は以下の通り。 (1)研究代表者 大桑麻由美 772,136円:物品費342,136円、旅費250,000円、人件費・謝金80,000円、その他100,000円、(2)研究分担者(4名)計270,000円:物品費100,000円、旅費170,000円
|
Research Products
(2 results)