2014 Fiscal Year Research-status Report
脳血流モニタリングを用いた高齢者脳血管障害患者に対するせん妄マネジメントの開発
Project/Area Number |
25463414
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
井上 亮 大分大学, 医学部, 教授 (10325714)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末弘 理惠 大分大学, 医学部, 教授 (30336284)
宮脇 美菜子 大分大学, 医学部, 助手 (10708514)
三重野 英子 大分大学, 医学部, 教授 (60209723)
井上 加奈子 大分大学, 医学部, 助教 (80634360)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 脳血流モニタリング / 高齢者 / 脳血管障害 / NIRS / せん妄 / 看護マネジメント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は高齢者脳血管障害障害患者のせん妄予防・早期発見における近赤外線分光法NIRSの有用性を検討し、各看護行動における脳血流への影響を考慮したせん妄マネジメントを開発することである。看護師にとってせん妄への対応は重要な課題であると考える。 本研究の柱は、①看護ケア行動の脳血流に対する影響、②せん妄発症時の脳血流変化、③せん妄対処目的看護ケアのせん妄への効果と脳血流への影響、である。 これらに基づき、平成26年度の研究は、ベッドサイドにおけるNIRSによる脳血流測定を行うことと、そのための患者選定ならびに病棟での現状把握であった。 今年度は、共同研究者とともに研究施設附属病院ICUでの高齢患者への看護の実態把握に着手したものの、患者に対し実際にNIRS測定を行うに至らなかった。 最終研究年度である来年度は、本学附属病院のみならず実習関連施設での高齢者脳血管障害患者のせん妄実態を把握し、現在行われているせん妄予防および対処看護行動を詳細に解析し、携帯型NIRSをどのように介入・活用し、脳血流がどのような場面で変化するのかを捉えていきたいと考えている。携帯型NIRSモニタリングを行うにあたり、患者の皮膚トラブル予防や観察方法、またデータ取得方法に工夫が必要と考えており、昨年同様いかに効率よく病棟でのモニタリングを行えるかを引き続き検討中である。また、NIRSモニタリングと患者行動をビデオモニタリングでリンクさせる方法についても検討している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
26年度に予定していた固定型ベッドサイドNIRSモニタリングを行えなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
共同研究者との高齢者入院患者の実態把握をすすめる。また、研究協力施設とも密に連携を図り、効率的な研究が行える体制づくりに着手し、携帯型NIRSモニタリングを実行したい。
|
Causes of Carryover |
今年度は国内学会旅費のみの請求であったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
物品費および旅費として使用予定である。
|