2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25463449
|
Research Institution | Chubu University |
Principal Investigator |
堀井 直子 中部大学, 生命健康科学部, 教授 (90410662)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前川 厚子 名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20314023)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 肺がん患者生活支援モデル / 肺がん / 構造方程式モデル / 妥当性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,「肺がん患者生活調整支援モデル」の効果について検証し,具体的で効果的な看護介入プグラムを提言していくことである.「肺がん患者生活調整支援モデル」は,研究者らが開発した多重指標モデルで,整合的であると評価された.平成25年度の研究成果では、モデル構築時に,取り上げていない変数として「上手なあきらめ」という自己受容と解釈できる変数が明らかになった.平成26年度は新たに変数に加えた自己受容(沢崎;1993、1995)について研究を進め、肺がん患者の自己受容の特徴や関連要因について明らかにする目的で質問紙調査を実施した.調査表は4施設に270部配布し、回収63部(回収率23.3%)、尺度の全項目に欠損のない59名分を分析対象とした.結果、肺がん患者の自己受容には診断後24ヵ月がターニングポイントであることが推測された.また「現在の自己」を受容するときに各領域の自己がどのように関わるかについて重回帰分析を行った結果、整済み決定係数.576で「身体的自己」(β=.538)次いで「過去の自分」(β=.335)が影響を及ぼしていることが確認できた.さらに文献検討から自己受容を高めるアプローチにおいて受容的な環境が自己受容を支える基盤になることが指摘されている.これらの結果をプログラム作成に反映させ、看護介入プログラム「肺がん患者生活調整支援モデル」の試案を作成した.その後、試案について、がん看護に関わる専門看護師および認定看護師の意見を聞いて修正した.自己受容を高めるために、症状コントロール法、体調管理ノートの活用、患者の情報ニーズへの対応、病気体験で得た利点を患者が自覚できるような関わり等、患者・家族が獲得しているコントロール感を強化できるような内容を盛り込んだ介入とした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
肺がん患者への調査研究に際し、倫理委員会等の施設側との調整や対象者のリクルートに向けて予想以上の時間を費やした.調査は回収できたデータ数が必ずしも十分とはいえないが、残り1年でプログラム評価まで進めるために、プログラム試案へと進めた.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度、26年度の基礎的研究や文献検討から看護介入プログラム「肺がん患者生活調整支援モデル」の試案を作成した.今年度はプログラム試案に基づいた介入と事例分析を計画している.実施は受容的な環境が望ましいことから緩和デイケアを実施している施設を選定し、現在施設の倫理審査委員会に申請中である.プログラムには、肺がん患者・家族が自己受容を高め、生活調整力を獲得し、QOLの向上に向けた教育的支援を行うこと、また患者・家族が療養生活の中で獲得しているコントロール感を保持、強化できるような情緒的支援や病気・治療に対する適切な認知を促す認知的支援などについて具体的な内容を盛り込んだ.以上の介入プロセスを通して、プログラム参加者の経験と生活への影響を記述し,期待される変化が生じているかを評価し、プログラム試案の有用性を検討する予定である.
|
Causes of Carryover |
参加予定であった学会(平成27年度3月開催)の参加申し込みを失念していたため、学会参加費が当日支払いとなり、結果、次年度に繰り越した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
5.000円程度の繰越誤差のため、計画に支障はなく、予定通り資金を有効活用していく.
|
Research Products
(2 results)