• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

自閉症スペクトラム障害をもつ子どもと家族への看護実践力向上を目指した基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25463468
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

坪見 利香  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40452180)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords自閉症スペクトラム障害 / 発達障害 / 外来看護 / 研修プログラム / 具体的な対応
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自閉症スペクトラム障害を含む発達障害のある子どもと保護者が必要としている外来看護支援および、看護師の発達障害児への対応に関する研修ニーズを明らかにしたうえで、発達障害児に対する看護実践に関する研修プログラムに必要な要素を明らかにすることを目的とする。外来看護師を対象とした研修プログラムには、「待合室における子どもへの対応」、「採血など苦痛を伴う処置への対応」、「子どもが理解しやすい説明方法」と、効果的な診察方法として「子どもにしてはいけないこと」などが示された。保護者は、医療者に対して、子どもの障害に関する情報の提供について戸惑いを感じていた。看護師が子どもの特性を理解するためには、保護者からの情報は有効であるが、保護者の心理面への配慮も研修プログラムには必要である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 外来看護師が求めている発達障害児への看護実践に関する研修内容2016

    • Author(s)
      坪見利香、中野さちこ
    • Organizer
      第24回日本小児看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター、大分県、別府市
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [Presentation] 発達障害児への看護実践に関する研修プログラムに必要な内容 - 保護者が必要とする看護支援と看護師の学習ニーズから -2016

    • Author(s)
      坪見利香、中野さちこ
    • Organizer
      第63回日本小児保健協会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ、埼玉県、大宮市
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-25
  • [Presentation] Development of a Training Program Aimed at Practical Caring For Children with Developmental Disorders - Conducting and Evaluation of the First Editon of the Program2015

    • Author(s)
      TSUBOMI R. & TOKUDA K.
    • Organizer
      アジア障害社会学会第16回大会
    • Place of Presentation
      あべのハルカス、大阪府、大阪市
    • Year and Date
      2015-08-29 – 2015-08-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi