• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

胎児・乳幼児の命を守る妊娠期からの自動車利用時の安全教育プログラムの構築と実践

Research Project

Project/Area Number 25463499
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

中嶋 有加里  大阪府立大学, 看護学部, 准教授 (40252704)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 町浦 美智子  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (70135739)
高 知恵 (椿知恵)  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (60582319) [Withdrawn]
山田 加奈子  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (90583740)
市川 政雄  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20343098)
中原 慎二  帝京大学, 医学部, 准教授 (40265658)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords妊婦 / 乳幼児 / シートベルト / チャイルドシート / 安全教育 / 低速度衝突実験 / ウェブ動画配信 / 交通事故
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、妊産婦と家族が妊婦のシートベルト着用法とチャイルドシート使用法を習得し、同乗する胎児・乳幼児の安全(Child Passenger Safety : CPS)に対する意識向上を目指した教育プログラムを構築すること、産科医療施設の医療者による指導効果を検証することである。
今年度は、妊産婦と家族を対象に調査を行い、妊娠中と産後のチャイルドシート使用に関する知識と実践の実態、妊娠期からの教育ニーズについて明らかにした上で、誤使用の改善に焦点をあてたWeb教材を開発する予定であったが、介護等により研究時間を確保できなかった。
研究期間を延長して、次年度も同じ目標で研究を遂行する。具体的には、2015年4月に日本自動車連盟(JAF)兵庫支部が全国初で導入したチャイルドシート使用効果実演車(チャイルドシートコンビンサー)を活用したWeb教材を開発する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

家族の介護等で、研究時間を確保できなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度に予定していた計画を推進する。チャイルドシート使用効果実演車(チャイルドシートコンビンサー)を活用したWeb教材を開発し、評価調査を行う。

Causes of Carryover

家族の介護等で、研究時間を確保できなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

Web教材開発、評価調査など、今年度予定していた計画を実施する。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi