2016 Fiscal Year Research-status Report
女性の産み育てる力を高める教育プログラムの検証と構築に関する研究
Project/Area Number |
25463506
|
Research Institution | Fukuoka Prefectural University |
Principal Investigator |
佐藤 香代 福岡県立大学, 看護学部, 教授 (80170736)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 妊産婦 / 身体感覚活性化 / マザークラス / わざ / 医療者 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、「身体感覚活性化マザークラス」のわざを検証し、女性の産み育てる力を高める教育プログラムを洗練・構築する。またこのプログラムを、実践をとおして医療者へ教育することで効果を検証し、妊婦教育プログラムの拡大をはかることである。平成28年度の実施計画は、以下の4点であった。 1:「わざ」の探究と洗練 2:妊婦教育プログラムの実践「身体感覚活性化マザークラス」の展開と評価 3:医療者向け「身体感覚活性化マザークラス」セミナーの開催と評価 4:以上の成果の発表 学会および誌上 1妊産婦に灸を使用し、冷えや骨盤位に関する効果をまとめている段階である。つわりに対する東洋医学治療の効果と安全性に関する研究は、福岡母性衛生学会学術集会で発表した。氣功は分娩時に非常に大きな効果をあげていることが明らかになった。また食に対する反応も良好で、産後も継続して取り入れている。身体感覚活性化メニューとそれに対する反応を抽出、妊婦に与える影響を分析し、研究成果として本年度発表する予定にしている。2 妊婦と育児中の母親が共に学び合う「身体感覚活性化マザークラス」第2回を開催し、その効果を分析した。その結果、妊婦のみのマザークラスと同様の発言や行動が認められ、身体や子育てに関する気づきにつながっており、この成果は日本助産学会で発表した。また今回新たに北九州市で「身体感覚活性化マザークラス」を開催した。すべてが終了後、福岡と比較検討を行う予定であるが、概ね福岡と同様の成果が認められている。3 福岡市において、毎年行っている医療者向けセミナー「身体感覚活性化マザークラスの哲学と実践」を行うとともに、宮崎で招聘講演を、さらに福岡市で市民公開講演を行い、好評を博した。4 上記は、第25回福岡母性衛生学会、第31回日本助産学会学術集会等で成果を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の実施計画は、以下の4点であった。 1「わざ」の探究と洗練:現在、妊産婦に灸を使用し、その効果をまとめている段階である。東洋医学治療に関しては、中国での講義・演習や、帰国後の鍼灸師との勉強会において知識やわざを洗練させてきた。その基礎となる研究は、福岡母性衛生学会学術集会で発表した。効果は、次年度にまとめ、学会で発表予定である。氣功の分娩時の効果や食の効果も現在分析中である。今後、身体感覚活性化メニューとそれに対する反応を抽出、妊産婦に与える影響を分析し、研究成果を発表する。2 妊婦教育プログラムの実践 「身体感覚活性化マザークラス」の展開と評価:妊婦と育児中の母親が共に学び合う「身体感覚活性化マザークラス」第2回を開催し、その効果を日本助産学会で発表した。また新たに北九州市で「身体感覚活性化マザークラス」を開催した。すべて終了した時点で、効果を分析し、福岡と比較検討を行う。3 医療者向け「身体感覚活性化マザークラス」セミナーの開催と評価:福岡市において、毎年行っている医療者向けセミナー「身体感覚活性化マザークラスの哲学と実践」を行った。参加者は80名であり、好評であった。宮崎の助産師、助産師学生に招聘講演を行った。さらに市民公開講演を行い、一般の人々へのマザークラスに対する理解に努め、普及に努めた。4 成果の発表 学会および誌上:第25回福岡母性衛生学会、第31回日本助産学会学術集会等で成果を発表した。 以上より、目的は達成され、研究は順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の方策として、今後も「身体感覚活性化マザークラス」で使用するメニューの探究と洗練を続行し、身体感覚活性化メニューとそれに対する反応を、丁寧に抽出する。 また新たに開発した妊婦と育児中の母親が共に学び合う「身体感覚活性化マザークラス」を拡大開催し、その効果を分析する。さらに妊婦教育プログラムの拡大を図るため、研修生や大学院生と共に「身体感覚活性化マザークラス」の共同計画をたて実践することで、医療者の教育を推進する。
|
Causes of Carryover |
北九州市で開催した「身体感覚活性化マザークラス」において参加妊婦の週数が早かったことから、参加者の出産が次年度の4月中旬で終了した。よって3月までにマザークラスの評価ができなかった。同時に産後の同窓会も次年度に開催する必要が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度助成金の執行残(181,230円)は、産後の同窓会開催に要する諸費用、旅費、施設の借用代や教材費の作成等にあてることにしている。
|
Research Products
(6 results)