• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

医療的ケアを必要とする子どもの療養行動獲得支援の評価と普及に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 25463524
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

平林 優子  信州大学, 学術研究院保健学系, 教授 (50228813)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords療養行動獲得 / 医療的ケア / 小児 / モデル評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、先行研究より開発した医療的ケアを必要とする幼児の療養行動獲得支援の看護プログラムを土台に、慢性疾患の子どもに関わる看護師が乳幼児期の療養行動獲得の発達課程を理解し、家族と協働する支援方法を自ら開発するための普及戦略を検討することにある。
平成27年度は、調査内容の検討および研修会による参加者からのデータ収集の準備を実施しており、調査については実践者らの意見を聴取してさらに修正を実施した。また先行研究によりさらに家族の協力における内容について再分析を行い、子どもの動機づけに関わる家族の準備状況や姿勢に関わる項目について修正した。22名の家族への面接調査による子どもの動機づけに関わる家族の基盤となる力として、<「やりたい」「できる」を信じる><子どもの欲求に気づく><子どもの能力に気づく><子どもの先を見通す><子どもの感情に共鳴する><子どもとともにある自己への信頼><育てる方略を持つ>といった内容について検討し、これらの内容について看護師がどうかかわるのかについて調査内容に含めた。
研修会(検討会)による参加者からのデータ取集については、研修会においては、モデルの紹介、実践者による幼児の在宅療養支援の関わりの内容について話題提供を行うことも含めて計画した。しかし、調査協力対象の調整がつかないことが判明したため、データ収集は延長して実施することとした。さらに、専門外来や在宅支援部門担当者による、子どもの療養行動獲得支援の家族との協働に関するインタビュー調査の調整を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

調査内容の修正が必要となり、修正を行った。また計画した研修会グループの検討の企画については、調査対象者と研究者の具体的な日程が調整できず実施ができなかったため、次年度に延長することとなった。評価内容について実践者からの聞き取りを行った。

Strategy for Future Research Activity

研究期間の延長を行い調査を実施し、質問紙および面接調査の内容をまとめ、研修会(討議)によりグループで検討された内容を分析する。

Causes of Carryover

研修会の実施の延長ならびに調査内容の変更があったため、研究期間の延長のために必要な経費を繰り越した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に、質問紙および面接調査、研修会によるグループ討議内容の分析を実施する。次年度使用額は、そのための消耗品や、研究者・研究参加者の旅費・謝金、調査結果入力分析にかかる謝金、調査にかかる通信費等に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 気管切開をしている幼児の療養行動獲得に関わる親の基盤となる力2016

    • Author(s)
      平林優子
    • Organizer
      第26回日本小児看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      別府国際コンベンションセンター(大分県別府市)
    • Year and Date
      2016-07-23 – 2016-07-23

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi