2013 Fiscal Year Research-status Report
妊娠中の快・不快体験が分娩・育児に及ぼす影響に関する研究
Project/Area Number |
25463537
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
新川 治子 広島国際大学, 看護学部, 准教授 (90330711)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 妊娠 / マイナートラブル / 分娩 / 快体験 / 育児不安 / 対児感情 |
Research Abstract |
本研究は妊娠中の快・不快体験が分娩期・育児期に及ぼす影響を明らかにし、妊娠期のケアの在り方を検討するためのエビデンスを見出すことを目的としている。この背景には、予てより妊娠中はその後に起こる分娩や育児に備えるための大切な時期であり、妊娠中の快適さが分娩や育児の取り組みをスムースにするといわれてきた。しかしその根拠を示すデータはまだないということがある。そこで3カ年計画の初年度である2013年度は、調査票の洗練と倫理審査、調査協力施設との調整を行った。 申請時の予定としては、助成金の交付後すぐに事前に準備をしていた調査票を用いて調査を開始することとしていた。しかし、交付直前に実施したプレテストにおいて一部の尺度の見直し、及び分析方法に改善の必要性が認められたため、交付後すぐに調査を開始することができなかった。また、交付決定後に実施した調査協力施設での関連領域の専門家(医師及び看護師等)との面談で、様々な貴重な助言を得た。調査票の完成度及び分析方法の選択は、研究の成果に大きな影響を与える事案であることから、関連文献を取り寄せ、また調査協力施設からの助言を生かして調査票の改善することと分析方法の検討をし、再プレテストに多くの時間を費やすことにした。 その後に申請した倫理審査においては、所属大学内での2段階の審査の後に各調査協力施設において1段階の審査が実施され、予定より多くの審査を受ける必要が生じ、これらに時間を要した。最終的には計画より遅れてはいるものの、予定した調査を2013年度内に調査が開始でき、2014年度へ継続しているところである。また、申請時は計画をしていなかったが、研究成果の公表時に今回の調査で使用した尺度「マイナートラブル・スケール」が周知されている必要があると考え、当該分野の専門家に広く利用されている雑誌への投稿をした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
申請時の予定としては、助成金の交付後すぐに事前に準備をしていた調査票を用いて調査を開始することとしていたが、調査票の完成度が十分ではなかった。加えて、教員の欠員に伴い大幅に研究時間が不足した。そのためプレテストが交付決定直前になり、また、プレテストによって明らかとなった一部の尺度の見直し、及び分析方法の改善を遅滞なく行うことができず、倫理申請及び調査を速やかに開始することができなかった。 加えて、所属大学及び調査協力施設における倫理審査の手順やそれにかかる時間が、申請時と大きく変更された。このことにより予定より多くの審査を受ける必要が生じ、これらに時間を要した。 さらに、所属大学における研究費の使用にかかわるルールに対し、十分に理解できていないところがあった。そのため十分な研究補助要員を得ることができず、作業が滞った。 一方で、新たに計画についかをしたマイナートラブル・スケールを周知してもらうための専門雑誌への投稿については、無事掲載が決まった。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.予定をしていた医療施設以外からも調査協力を得ることができたため、2014年度には2013年度予定していた調査票の配布の遅れを取り戻せるものと考えている。しかし、調査票の回収率が予定を下回るようであれば、他の医療施設への調査協力の依頼も遅滞なく行っていく。 2.研究補助要員も得ることができたため、有効に利用することにより2013年度より作業効率が大幅に改善するものと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
調査準備が不十分であったこと、十分な研究補助要員を確保できず作業が遅れたこと、倫理委員会等の審査に要する時間が予定より大幅に長かったことにより、調査の開始が遅れたため。 1.十分な研究補助要員を確保し、作業効率の改善を行う。また、調査の進行状態を適切に把握し、対象者(有効対象者)数の確保を行うため、必要に応じて研究協力機関を増やす。 2.調査結果のまとめのための情報収集を効率よく行う。また、適時必要な助言をすすんで得るようにする。
|