• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

米国版アドバンス・ケア・プランニングの日本における慢性疾患高齢患者への適用と検証

Research Project

Project/Area Number 25463540
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Health Care University

Principal Investigator

櫻井 智穂子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (40344973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長江 弘子  千葉大学, 看護学研究科, 特任教授 (10265770)
増島 麻里子  千葉大学, 看護学研究科, 准教授 (40323414)
谷本 真理子  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (70279834)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアドバンス・ケア・プランニング / 慢性疾患 / 高齢者 / エンド・オブ・ライフケア / 意思決定
Research Abstract

本研究の目的は、慢性疾患をもつ高齢の患者が健康状態の悪化によって意思決定できなくなった場合のケアについて、患者とその家族が話し合い事前に決定していくプロセスであるAdvance Care Planning(ACP)を日本において試験的に適用し、効果と実用可能性を検討することである。米国で培われたAdvance Care Planningの手法を日本の文化や国民性に適合させた日本版ACPプロトコール(実施手順)を開発することにより、我が国の人々が自分の価値観や希望に添った終生期を実現させるための支援方法を提示する。
平成25年度は、第1段階としてAdvance Care Planningの面接の準備に着手した。
(1)米国で開発されたRespecting ChoicesによるAdvance Care Planningの手順を翻訳した。現在、日本語訳したものを米国の研究教育機関に所属している研究者が確認し、その後、再度英訳し内容の整合性を確認する手続きの過程にある。
(2)Advance Care Planningに関連する文献検討を実施している。得られた43文献よりデータ収集のツールおよび結果の評価方法の選定を行っていく。
(3)データ収集の場所となる医療機関の協力研究者と話し合い、研究対象者を得る予定の患者教育の場に参加した。現在、研究者が所属する機関と研究協力施設での倫理審査の手続きを進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究者の異動があり、新たな所属機関での業務に専心したため研究に費やす時間の確保が一時的に困難となった。また、科研費移管の手続きに時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画の通り、米国で開発されたRespecting ChoicesによるAdvance Care Planningの手順の日本語訳の手順を進め翻訳版プロトコールを完成させ、面接のトレーニングを実施する。
また、データ収集の場所となる医療機関と研究者の所属先での倫理審査の手続きを進め、承認を得られたのち、翻訳版プロトコールを用いた面接調査によるデータ収集を実施する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は、当初の計画に含まれていた面接調査によるデータ収集にまで至らなかったため、データ収集時に使用するノートパソコン、デジタル音声レコーダー等の機器の購入や謝礼等での使用がなかった。
平成26年度はデータ収集に着手する。そのため、データ収集時に使用するノートパソコン、デジタル音声レコーダー等の機器を購入する。また、研究協力施設の関係者や研究対象者への謝礼費としても使用する。データ収集は複数の調査者で臨むため、人数分の交通費の支出が見込まれる。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi