• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The nature of team care in medical settings that utilizes the "inherent strengths" of elderly people with dementia

Research Project

Project/Area Number 25463546
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

松波 美紀  岐阜大学, 医学部, 教授 (40252150)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 温水 理佳  岐阜大学, 医学部, 助教 (90402164)
吉川 美保  大垣女子短期大学, その他部局等, 講師 (80444248)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords認知症高齢患者 / チームケア / 持てる力の活用 / 医療現場 / アクションリサーチ
Outline of Annual Research Achievements

平成25年から3年間にわたり、一般病院Aに勤務する認知症ケアに関心の高い看護師の代表10名と研究者でアクションリサーチのグループを結成し、認知症を有する高齢患者へのケア方法についての事例検討をしてきた。このグループでは、病棟看護師から対応に苦慮しているなどと報告があった事例について、その関わり方やケア方法を検討しその結果を看護師に伝えた。そして、検討結果に基づいたケアを病棟で実施してもらい、その効果をグループで確認するという取組を40回あまり続けてきた。3年の間に、A病院の病棟看護師らからの「認知症を有することで対応に苦慮する」という事例の報告は減少してきた。
アクションリサーチを実施してきた効果を把握するために、病棟看護師らに意識調査を実施した。その結果、この研究を始める前と後では、看護師の認知症に対する受け止め方が変化し「持てる力」を活用したケアが実施できるようになり、身体拘束がケアの範疇からなくなってきたことなどが明らかになった。しかし、患者が何らかの理由で不安定になった時などの対処方法として、家族に付添の協力等を一方的に依頼するという方法の選択は続いていた。
研究者らは、28年度に「認知症の家族の会の会員と看護師の交流会」を実施し、看護師らが医療を受ける認知症患者の家族の思いを直接聴く機会をつくった。医療現場では、家族も看護師も、患者に対する思いを語り合うことはなく、どちらか一方から依頼されたことのみに応えるという一方通行の関わりになっていることが分かった。認知症高齢患者を挟んでその家族と看護師は、互いに依頼したいことをお願いし合うだけの関わりでなく、互いに知っている認知症高齢患者の「持てる力」を認め合うことから始めなければ、連携はできないということが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Report of The Exchange Meeting with The Care Family of A Nurse and The Dementia Dlderly Person.2017

    • Author(s)
      温水理佳
    • Organizer
      32nd International Conference of Alzheimer's Disease International
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症高齢患者の家族と看護師との間で交わされる情報の伝達について看護師の意識調査2017

    • Author(s)
      温水理佳
    • Organizer
      日本老年看護学会第22回学術集会
  • [Presentation] 看護師との間で交わされる情報伝達について認知症高齢者の介護家族の意識調査2017

    • Author(s)
      温水理佳
    • Organizer
      第37回日本看護科学学会学術集会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi