2017 Fiscal Year Research-status Report
若手訪問看護師の仕事満足-継続サポートプログラムの構築
Project/Area Number |
25463550
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
仁科 祐子 鳥取大学, 医学部, 講師 (70362879)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長江 弘子 東京女子医科大学, 看護学部, 教授 (10265770)
谷垣 靜子 岡山大学, 保健学研究科, 教授 (80263143)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 若手訪問看護師 / 訪問看護 / 在宅看護 / 判断 / 自律性 / 仕事満足度 / 仕事継続意思 |
Outline of Annual Research Achievements |
1. 文献検討と概念分析:平成29年度は、訪問看護師の自律的な判断についての文献検討と概念分析を行った。概念分析の方法は、ロジャーズの方法を参考にした。ロジャーズの方法は、概念は時代や状況の変化により変わりうるといった属性理論に基づいている。本研究で明らかにしようとする概念は、時代背景の変化はもちろん、地域やおかれた状況によっても変化する概念と捉えられるため、属性理論が適していると考えた。また、日本の訪問看護師と海外のhome healthcare nursesの判断は、背景の影響により相違点が多いと考えたため、日本の論文に対象を絞った。対象論文は医中誌で検索し該当論文は128件であった。これらの論文の要旨を熟読し、訪問看護師の判断について述べられていると判断した論文と、これらの論文の引用文献として重要だと判断した論文、ハンドサーチにより重要論文と判断した論文をあわせて、32論文を分析対象とした。分析の結果、訪問看護師の自律的な判断の属性として、【対象者をより深く把握する】【より良いケアを思考する】【対象者の意思を尊重する】等が抽出された。また、先行因子は3カテゴリー、帰結は5カテゴリーが抽出された。(学術雑誌に投稿準備中) 2. 面接調査の準備:若手訪問看護師の自律性と判断、仕事満足度についての面接調査実施に向けて、計画書の作成および、所属機関の倫理審査委員会の承認を得るべく、取り組んでいる。倫理審査委員会の承認を得た後、平成30年度は、面接調査を実施する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
文献検討と概念分析に時間を要したことが大きな理由である。概念分析は、これまで3回やり直しを行った。概念の抽出を丁寧に行うため、何度も繰り返し行い、より的確な属性を導き出すことに時間を費やした。ただ、この作業は、概念分析に必要な過程であったと考えるため、当初より遅れはしているものの、今後も丁寧に研究を進めたいと考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
・概念分析の結果をまとめ、学術雑誌に投稿する。 ・若手訪問看護師の自律性と判断、仕事満足度を明らかにするために、半構造化面接調査を実施する。若手訪問看護師は、訪問看護師経験が3年~7年、年齢は35歳以下とする。現在は倫理審査委員会に提出する計画書を作成している段階である。 ・平成30年度は、倫理審査委員会の承認を得た後、速やかに面接調査実施の準備を行う。まず、対象者の募集については、研究分担者のネットワークを使い、対象者を紹介してもらう。対象となる若手訪問看護師の所属する訪問看護ステーションの管理者に、研究の趣旨を説明し、対象者への説明の同意を得る。次に、対象者に直接本研究の趣旨と方法を説明し、同意が得られる場合には書面にサインしてもらう。その後、実際の面接日時と場所についての打ち合わせを行い、面接を実施する。
|
Causes of Carryover |
平成29年度に実施予定だった面接調査は、概念分析の進行が遅れたために実施できなかった。よって、面接調査に利用する予定であった旅費、面接実施場所となる会場費等が不必要であった。これらは、倫理審査委員会の承認を得た後、平成30年度に面接調査を実施する予定であり、その時に使用する。
|
Research Products
(1 results)