2013 Fiscal Year Research-status Report
介護老人保健施設の看取りにおける高齢者と家族の意思を引き出すケアモデルの開発
Project/Area Number |
25463551
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
小野 光美 島根大学, 医学部, 講師 (20364052)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 祥子 島根大学, 医学部, 教授 (90290494)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | end-of-life care / 介護老人保健施設 / 高齢者看護 |
Research Abstract |
本研究の目的は,介護老人保健施設(以下,老健とする)において看取りの時期と判断された高齢者が最期までの日々を納得し,心地よい状態で生き抜くために,高齢者とその家族の意思を引き出し,支えるモデルを開発することである。 今年度は,アクション・リサーチの準備段階として,『老健の看取りにおける高齢者とその家族の状況,ケアの実態と課題の明確化』を目的とし,事例検討会の開催を予定していた。 事例検討会を開催するにあたり,“老健”に特化した看取りケアについて研究を進めていくために,“老健”の強みについて整理することを主とし,次の3点について取り組んだ。①高齢者の看取りに関する文献検討を実施した。②老健協会の支部会長1名,老健の看護管理者3名にインタビューを行った。③「平成24年度高齢者ケア施設で働く看護職員の実態調査」(日本看護協会,2013)に携わった日本看護協会事業開発部の方1名にインタビューを行った。その結果,老健での看取りケアでは様々な課題を抱えていることが明らかになったが,本研究では「看取りケアにおける高齢者と家族の意思を引き出す」ために「心地よさ」を基盤とするモデルの開発を目指すため,特に①医師,看護師が常勤し,かつ他の介護保険施設よりも看護師数が多いにもかかわらず十分な苦痛の緩和が図れていない恐れがあること,②高齢者の意思を十分に反映できていないこと,③ケアに携わるスタッフには,老健の設置目的のひとつである“中間施設”としての役割と看取りケアの役割に葛藤が生じていること,④看取りケアにおける多職種連携・協働が十分できていないこと,という課題に焦点をあて,今後研究を実施していくこととした。 すでに研究者の所属機関における研究倫理委員会からは承認を受けているため,平成26年度は事例検討会を早急に開催し,研究を進めていく考えである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
介護保険による施設サービスのなかで,「介護老人保健施設におけるの看取り」の特徴はなにかということを明確にするため,あらためて文献検討および介護老人保健施設の施設長,看護管理者等にインタビューを行った。 必要な準備であったと考えており,今後,研究を遂行していくうえでのベースとしていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画していた通り,施設での看取りを実施している介護老人保健施設の看護管理者,看護職者および介護職者を対象に,事例検討会(フォーカス・グループインタビュー)を実施していく。所属機関の研究倫理委員会からはすでに承認を得ているため,研究遂行の準備はできている。早急に,研究実施に向けて取り組む予定である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
今年度予定していた事例検討会を開催するにあたり,『老健』に特化した看取りとはどのようなことなのかを明らかにするため,文献検討および老健協会の支部長や老健の看護管理者等にインタビューを行うなど,準備を丁寧に行った。そのため,事例検討会およびその内容の分析に関係する経費の執行が滞った。 次年度,早々から事例検討会を行っていく予定であるため,本来の使用目的であった事例検討会およびその内容の分析に関係する経費として,使用していく予定である。
|