2015 Fiscal Year Research-status Report
精神科看護における退院支援評価指標を用いた退院支援技術の確立と質的評価方法の構築
Project/Area Number |
25463582
|
Research Institution | Japanese Red Cross Hokkaido college of Nursing |
Principal Investigator |
石崎 智子 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (50113783)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
則包 和也 弘前大学, 保健学研究科, 講師 (00342345)
西村 美八 京都橘大学, 看護学部, 講師 (00436015)
古川 照美 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (60333720)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 精神看護学 / 精神科看護師 / 退院支援技術 / 精神科病院 / 医療と地域の連携 / 退院支援評価指標 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、精神科看護師に求められる退院支援技術を確立することである。さらに、その退院支援技術の質的評価に繋がるツールとして「精神科退院支援評価指標」を開発し、その「精神科退院支援評価指標」を活用した退院支援技術の質的評価方法を構築することである。 平成27年度は、申請当初の最終年度にあたるため、全国の精神科病院に勤務する精神科看護師を対象とした「精神科退院支援評価指標」に関する質問紙調査を実施する計画であった。その準備として、本学研究倫理委員会へ倫理審査申請を行い、平成27年8月19日に承認の判定(27-224)を受け、調査票の印刷まで準備を進めていた。 しかし、本研究代表者である石崎は、現在、学部長の職にあり、それに伴う教育活動にエフォートを多く占めざるをえなかった。また、平成28年度実施に向けた「学部教育課程変更申請手続き」と「大学院共同看護学専攻(博士課程)設置申請手続き」および「高度実践看護師教育課程(精神看護)申請手続き」の作業が重複したため、本課題の計画遂行が遅延してしまった。そのため、平成28年2月に「科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)補助事業期間延長承認申請」を行い、平成28年3月22日付けにて、補助事業期間延長の承認を受けた。 現在は、平成28年度の計画である全国的な質問紙調査の実施に向けて準備を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
全国の精神科病院に勤務する精神科看護師を対象とした「精神科退院支援評価指標」に関する質問紙調査を実施する計画であるが、本学研究倫理委員会から受けた倫理審査承認期間が過ぎているため、再審査申請の手続きを必要とする。
|
Strategy for Future Research Activity |
全国調査実施に向け、本学研究倫理委員会への再審査申請の手続きを行う。 今後は、速やかに研究を推進するために、タイムスケジュールを立て、計画的に遂行するよう研究メンバーで確認し合うことにした。 また、平成28年度は最終年度にあたるため、研究成果を報告書として作成すると共に、次年度開催される関係学会において発表し公表する準備を進める。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は、申請当初においては最終年度にあたっていた。しかし、本研究代表者である石崎は、現在、学部長の職にあり、それに伴う教育活動にエフォートを多く占めざるをえなかった。また、平成28年度実施に向けた「学部教育課程変更申請手続き」と「大学院共同看護学専攻(博士課程)設置申請手続き」および「高度実践看護師教育課程(精神看護)申請手続き」の作業が重複したため、本課題の計画遂行が遅延してしまった。そのため、平成28年2月に「科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)補助事業期間延長承認申請」を行い、平成28年3月22日付けにて、補助事業期間延長の承認を受けた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
現在は、平成28年度の計画である全国的な質問紙調査の実施に向けて準備を進めている。
|