2015 Fiscal Year Research-status Report
介護老人保健施設での薬剤管理に関する多職種協働を促進する評価ツールの開発と検証
Project/Area Number |
25463607
|
Research Institution | Teikyo Heisei University |
Principal Investigator |
善福 正夫 帝京平成大学, 地域医療学部, 教授 (20514087)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲津 教久 帝京平成大学, 薬学部, 教授 (40151584)
松田 直正 淑徳大学, 看護栄養学部, 講師 (60376176) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 協働 / 薬剤管理 / 看護職 / 介護職 / 薬剤師 |
Outline of Annual Research Achievements |
介護老人保健施設における看護職を中心とした薬剤管理の実態を把握し、その実態に潜むリスク要因を明らかにし、医師・薬剤師・看護職・介護職、多職種協働による効果的で安全な薬剤管理を促進するツールの開発と検証を行うことが本研究の目的である。平成27年度は、平成26年度に行った面接結果の質的分析をもとに学会発表の準備を行った。結果としては、看護職は薬剤管理を負担と思っている者が多く、可能であれば薬剤師の配置があればいいと考えていた。また介護職も同様に薬剤管理を負担に思っており、病気の知識がより多い看護職が担当するのが好ましいのではないかと考えている者が多かった。薬剤師は、薬剤に関する知識は多いものの、患者さんとのかかわりが看護職より少ないことから、日ごろの薬剤管理は看護職が担うのがいいのではないかと考えていることが明らかになった。これらの結果を基にした質問紙を作成した。今年度は、質問調査の実施および分析を行い、その結果から分析ツールの検討を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
面接結果の分析に時間がかかり、その後の質問紙作成に時間がかかったため遅れが生じている。ただし、その後の進捗は順調である。
|
Strategy for Future Research Activity |
質問紙調査の結果分析、ツールの開発など、予定通りに進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
会議開催および出張に要する交通費が当初予定の金額より大幅に少なかったために、次年度に使用する額が生じてしまった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
成果発表の学会参加が予定より少なかったため、学会への参加および成果発表の出版などに予算を計上し、使用していく予定である。
|