2015 Fiscal Year Research-status Report
職域のうつ病・自殺を予防するための睡眠保健指導ICTシステムの開発
Project/Area Number |
25463620
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
巽 あさみ 浜松医科大学, 医学部, 教授 (90298513)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小林 章雄 愛知医科大学, 医学部, 教授 (80135342)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 不眠 / うつ病、自殺予防 / メンタルヘルス / 保健指導 / 睡眠保健指導システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は職域における不眠スクリーニングを切り口としたICTによる睡眠保健指導システムを開発し、その効果を明確にすることである。これらにより、不眠等睡眠障害を持つ労働者への早期介入が可能になり、生活習慣改善によって不眠を改善したり、専門医に早期受診・早期治療することによって、最終的には職域のうつ病・自殺予防が期待できると考える。 ICTシステムとして、Webを使用した睡眠調査、遠方事業場の保健指導を可能にするiPad使用による保健指導を導入した。 平成27年度は平成26年に引き続き、Web入力システム及び一部紙媒体を使用して A・Bの複数事業場に睡眠調査を実施した。A事業場は研究協力者が663人(前回協力者775人中、1回目と2回目回答者は424人:54.7%)であった。B事業場は研究協力者が596人(前回協力者662人中1回目と2回目回答者は586人:88.4%)であった。 今回得られたデータの一部の解析から、1回目調査後において、睡眠保健指導が必要な対象者に介入・非介入に割付け、睡眠保健指導を実施した結果、2回目調査において介入群はPSQI,アテネ不眠尺度、K6が全て有意に改善していた。非介入群は、PSQI,K6の改善はしていたが、アテネ不眠尺度については統計学的に有意な改善は認められなかった。今後保健指導の有効性や効果的な保健指導内容について詳細について検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成26年度に研究フィールドの確保に手間取り、睡眠調査等の開始が遅れたことによる影響がある。しかし現在は2事業場とも積極的に協力体制を整備していただいているため、今後はこれ以上遅れることはないと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度までに得られた2回分のデータの詳細な解析を進める予定である。また、平成28年度には3回目の睡眠調査を実施し、事業場全体睡眠調査結果の3年間の経過を解析する予定である。 また、国内外の学会や論文での発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
平成26年度の研究フィールドの確保が遅れたため、睡眠調査は平成27年度で終了する予定であったが出来ず、平成28年度にずれ込むことになった。そのため、睡眠調査に付帯する費用も今年度分にずれ込んだため、計画の予算額より多い結果となった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度に睡眠調査を実施するため、その諸経費に充当する予定である。
|
Research Products
(1 results)