• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

観光資源の持続的保全と利用を可能とする地域運営システムの応用研究

Research Project

Project/Area Number 25501012
Research InstitutionBunkyo University

Principal Investigator

海津 ゆりえ  文教大学, 国際学部, 教授 (20453441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 橋本 俊哉  立教大学, 観光学部, 教授 (50277737)
真板 昭夫  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 教授 (80340537)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords観光資源 / 地域運営システム / 震災復興 / 風評被害 / エコツーリズム / 岩手県宮古市 / 福島県北塩原村 / 京都
Outline of Annual Research Achievements

2015年度は過去2年間の研究の継続研究と、3年間の研究の集大成としての研究発表会(於北海道大学観光学高等研究センター)を行った。
(1)継続研究結果
①海津は岩手県宮古市における震災復興支援から始まったツアープログラムである黒森神社および黒森神楽を題材としたウォーキングを実施し、参加者へのアンケート調査を行った。その結果復興支援は発災から3年間が限度でありその後は日常に戻していく中での観光の継続であることがわかった。②橋本は風評被災地として会津・北塩原村を題材とした調査と、新しい資源として「農」に着目したエコツアーを造成し、現地カウンターパートとともに実施してきた。その結果、食べることを介した地域内外連携は新たな交流と地域資源発掘に対する強力な力となることが明らかとなった。③真板は京都市を題材とした一年間のフェノロジーカレンダーを作成し、文化資源の時間軸の中での位置づけを行った。その結果、観光魅力の源は地域性(自然・歴史)を昇華させた文化資源にあることを確認し、文化力こそが住民も観光者も問わず人々が復興に立ち向かう活力として有効であることが明らかとなった。
(2)研究発表会
北海道大学観光学高等研究センターの研究会として、2015年9月19日・20日に『第4回CATS研究会「自然災害復興における観光創造」』と題するシンポジウムを開催した。本科研報告を中心に、11名の研究者を加えた14名による研究発表大会となり、同センターから叢書が発行された。本研究会の総括として室崎益輝神戸大学名誉教授から「復興のエンジン」というキーワードで上記(1)に対して指標提示をアドバイスされた。その結果、2016年度より基盤研究Bを橋本が、基盤研究Cを海津が取得し、「災害弾力性」をキーワードとする新たな研究を開始することとなった。
4月には熊本で地震が発生し、研究から応用へ展開する段階にきている。

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015

All Journal Article (8 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 芸能「黒森神楽」による震災復興~岩手県宮古市・黒森神社におけるエコツーリズムの事例から2016

    • Author(s)
      海津ゆりえ
    • Journal Title

      『自然災害復興における観光創造』CATS叢書

      Volume: 9 Pages: 43-62

    • Open Access
  • [Journal Article] 会津北塩原村における風評被害とその克服に向けて2016

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Journal Title

      『自然災害復興における観光創造』CATS叢書9号

      Volume: 9 Pages: 69-86

    • Open Access
  • [Journal Article] 震災等の復興における観光創造とは2016

    • Author(s)
      真板昭夫
    • Journal Title

      『自然災害復興における観光創造』CATS叢書9号

      Volume: 9 Pages: 3-8

    • Open Access
  • [Journal Article] 地域社会における観光ガバナンスの実践の意義と役割―三重県鳥羽市と北海道標津町の観光推進組織の事例から―2015

    • Author(s)
      森重昌之・海津ゆりえ・内田純一・敷田麻実
    • Journal Title

      第30回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 30 Pages: 65-68

  • [Journal Article] 東日本大震災における観光の風評被害に関する研究―福島県北塩原村の「風評手控え行動」の分析を通して―2015

    • Author(s)
      橋本俊哉、海津ゆりえ、相澤孝文
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要第17号

      Volume: 17 Pages: 3-12

  • [Journal Article] 福島県北塩原村における風評被害に関する住民意識の類型化―観光の風評被害克服に向けて―2015

    • Author(s)
      相澤孝文・橋本俊哉
    • Journal Title

      第30回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      Volume: 30 Pages: 325-328

  • [Journal Article] 観光地の「災害弾力性」試論2015

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Journal Title

      立教大学観光学部紀要

      Volume: 18 Pages: 90-98

  • [Journal Article] フェノロジーカレンダー京都嵯峨野の和み暦2015

    • Author(s)
      真板昭夫・京都嵯峨芸術大学
    • Journal Title

      なし

      Volume: なし

  • [Presentation] 森林生態系とエコツーリズムの展開に関する基礎的研究2016

    • Author(s)
      海津ゆりえ
    • Organizer
      第127回日本森林学会部門別研究発表
    • Place of Presentation
      日本大学生物資源学部
    • Year and Date
      2016-03-29
  • [Presentation] 域学連携によるエコツアーの実施がもたらす効果と意義―北塩原村の風評被害克服に向けて―2016

    • Author(s)
      伴かおり(文教大学)・宿谷えりな(立教大学)
    • Organizer
      裏磐梯ビジターセンター第11回学生研究発表会・口頭発表
    • Place of Presentation
      福島県北塩原村裏磐梯ビジターセンター
    • Year and Date
      2016-03-16
  • [Presentation] エコツーリズムによる地域社会への効果の分析・研究2016

    • Author(s)
      海津ゆりえ・森重昌之・清水苗穂子
    • Organizer
      日本観光研究学会 第52回研究懇話会
    • Place of Presentation
      立教大学池袋キャンパス
    • Year and Date
      2016-01-30
  • [Presentation] 「風評被害の克服におけるエコツーリズムの意義-福島県北塩原村を舞台としたエコツアーの実践を通じて-」2015

    • Author(s)
      小川豪(立教大学)・関根早耶加(文教大学)
    • Organizer
      第7回全国エコツーリズム学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-12-06
  • [Presentation] 福島県北塩原村における風評被害に関する住民意識の類型化―観光の風評被害克服に向けて―2015

    • Author(s)
      相澤孝文・橋本俊哉
    • Organizer
      第30回日本観光研究学会全国大会
    • Place of Presentation
      高崎経済大学
    • Year and Date
      2015-11-29
  • [Presentation] 「風評手控え行動」からみた風評被害への対応2015

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Organizer
      一般財団法人運輸政策研究機構「箱根観光セミナー」
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] 岩手県宮古市における芸能と復興エコツーリズム2015

    • Author(s)
      海津ゆりえ
    • Organizer
      第4回CATS観光創造研究会
    • Place of Presentation
      海道大学観光学高等研究センター
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 会津北塩原村における風評被害とその克服に向けて2015

    • Author(s)
      橋本俊哉
    • Organizer
      第4回CATS観光創造研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学観光学高等研究センター
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Invited
  • [Presentation] 震災等の復興における観光創造とは2015

    • Author(s)
      真板昭夫
    • Organizer
      第4回CATS観光創造研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学観光学高等研究センター
    • Year and Date
      2015-09-19
    • Invited
  • [Book] 自然災害復興における観光創造2016

    • Author(s)
      海津ゆりえ・橋本俊哉・真板昭夫
    • Total Pages
      157
    • Publisher
      CATS
  • [Book] 観光資源の持続的活用による風評被害の克服に関する研究-福島県北塩原村を事例として―2016

    • Author(s)
      立教大学観光学部橋本研究室
    • Total Pages
      141
    • Publisher
      立教大学

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi