• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of the dehydration and heatstroke prophylaxis care in elderly people, and a pediatric and a small child

Research Project

Project/Area Number 25510006
Research InstitutionKyoto Women's University

Principal Investigator

寄本 明  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30132278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芳田 哲也  京都工芸繊維大学, 基盤科学系, 教授 (00191601)
南 和広  東京農業大学, 生物産業学部, 准教授 (30398812)
新矢 博美  京都女子大学, 発達教育学部, 教授 (70201564)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords脱水 / 熱中症 / 水分出納
Outline of Annual Research Achievements

地球温暖化やヒートアイランド現象による影響として、熱ストレスの増大が指摘されている。一般環境における熱ストレスの増大は、日常生活における熱中症発症リスクを高める。特に体温調節機能が低下している高齢者や体温調節機能が未発達の小児・幼児は成人よりそのリスクは高く、脱水や高体温に起因して熱中症を発症している。そのためこの年代でのケアは予防のために大変重要となる。高齢者および小児・幼児の水分出納を測定し、生活状況や環境条件を考慮した脱水および熱中症予防指針を作成、高齢者および小児・幼児を対象としたケア現場へ活用する事を目的とした。
前年度に引き続き一般高齢者、要支援・要介護高齢者および小児・幼児を対象とし、水分出納、活動量を調査し、さらに携帯用温度計にて被験者が曝露された環境温度を測定して、水分出納に影響する年齢・性差、環境温度(季節)、活動量の影響を明らかにした。
環境因子および生活活動状況から水分出納、熱中症発症リスクを検討し、脱水・熱中症予防指針を作成した。データを整理し、夏季・冬季等の季節変化の影響、暑熱順化による影響、昼間・夜間睡眠時の影響、在宅・施設等での生活の影響について解析し、指針をまとめた。
一般高齢者、要支援・要介護高齢者および小児・幼児の生活状況や環境条件を考慮した脱水予防指針は、負担なく必要な水分摂取量の確保をし、生活の質を高めることにつながる。また、夏季においては熱中症の予防としての効果が期待できる。脱水・熱中症予防指針はケア現場へ活用図り、活用によるアウトカム評価としてケア現場での聞き取りおよび実態調査を行い、修正を加えた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Relationship between dietary patterns and brachial-ankle pulse wave velocity among middle-aged adults in Japan2017

    • Author(s)
      Shota Moyama, Kazuhiro Minami, Mihiro Yano, Masumi Okumura, Susumu Hayashi, Hiroshi Takayama, Akira Yorimoto
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Clinical Nutrition

      Volume: 26 Pages: 107-112

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高脂肪食ラット骨格筋の脂肪代謝にサチャインチオイルの長期投与が及ぼす影響2016

    • Author(s)
      南和広, 樫村修生,前崎祐二,清柳典子
    • Journal Title

      日本スポーツ健康科学学会誌

      Volume: 3 Pages: 29-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 成長期における運動経験と獲得筋量との関連-女子学生を対象とした検討-2016

    • Author(s)
      間瀬知紀、森博文、 新矢博美
    • Organizer
      日本学校保健学会第63回学術大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2016-11-18 – 2016-11-18
  • [Presentation] 大学スポーツ競技者における夏季スポーツ活動時のパフォーマンス低下や病的症状の自覚症状に与える性差の影響2016

    • Author(s)
      久米雅、寄本明、 新矢博美、佐竹敏之、 芳田哲也
    • Organizer
      第55回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] ピロカルピンイオン導入法による汗中塩分濃度と熱中症リスクの関連性の検討2016

    • Author(s)
      寄本明、新矢博美、 芳田哲也、藤松典子
    • Organizer
      第55回日本生気象学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2016-11-05 – 2016-11-06
  • [Presentation] 一般高齢者および要介護高齢者のエネルギー代謝量と水分出納の関係2016

    • Author(s)
      寄本明、新矢博美、芳田哲也、南和広、藤松典子、田原育恵
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] 夏季スポーツ活動時のパフォーマンス低下や病的症状の出現要因2016

    • Author(s)
      久米雅、芳田哲也、寄本明、新矢博美、白土男女幸、木村直人、酒井美浩、石井哲次
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] バレーボール選手の夏季合宿時における1日の水分およびNa出納2016

    • Author(s)
      寄本明、藤松典子
    • Organizer
      日本スポーツ栄養学会第3回大会
    • Place of Presentation
      松山市総合コミュニティセンター
    • Year and Date
      2016-07-01 – 2016-07-03
  • [Book] コレステロール・中性脂肪を自力でぐんぐん下げる本2016

    • Author(s)
      寄本明、他
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      主婦の友社
  • [Book] 健康生活のための健康・スポーツ -第3版―2016

    • Author(s)
      中井誠一、寄本明、間瀬知紀、下村雅昭、新矢博美、南千恵、森博文
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      東山書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi