2016 Fiscal Year Annual Research Report
A Basic Study on Memory and Museum Exhibit of Zainichi Koreans Hansens Disease Patients
Project/Area Number |
25511003
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
君塚 仁彦 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00242230)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | ハンセン病 / 博物館 / 在日朝鮮人 / 記憶 / 展示表現 / 表象文化 / 植民地 / 障がい者 |
Outline of Annual Research Achievements |
調査対象の事情で研究期間を延長し研究計画の最終年度となった今年度は、補足的および総括的な調査を計3件実施した。 ①【長島愛生園】および【邑久光明園】は地元自治体とともに、絶対隔離の場であったハンセン病療養所の「世界遺産化」を目指して、関連史跡および記録資料の保存、整備、公開の動きを活性化させている園である。調査では運動に携わる関係者や回復者への聞き取り調査、両園に設置されているハンセン病博物館(長島愛生園歴史館、邑久光明園社会交流会館)の活動調査とともに、在日朝鮮人ハンセン病回復者の記録や資料がどのように取り扱われ表象されようとしているのかについても調査を行った。その結果、部分的にではあるものの、長島愛生園の「一郎道」など関連史跡が保存・表象されていることが確認された。 ②四国唯一のハンセン病療養所である【大島青松園】は、現在、ハンセン病博物館(社会交流会館)の開設に向けた準備過程にあるが、他園に比べ博物館整備が遅れたため、入所者の急激な減少とともに、記録保存や園内史跡の公開にいくつかの課題が存在する。 ③【栗生楽泉園】は、2つのハンセン病博物館(社会交流会館と重監房資料館)を持つ国内唯一の園であるが、ハンセン病回復者の苦闘の歴史を物語る最たる資料の一つである重監房史跡を整備し、資料館で資料を公開している。同園では史跡調査とともに、園内で生活する在日朝鮮人ハンセン病回復者である金夏日氏の聞き取り調査を実施することができた。これまでの調査研究では、記録や史跡の保存公開とともに記憶を「継承」するという行為自体が持つ教育的重要性が浮き彫りになったが、今年度は研究成果の一部として日本社会教育学会において研究発表「博物館における「対話」による記憶「継承」活動の社会教育的意義と課題」(弘前大学)を行い、研究期間終了後ではあるが2017年6月にはハンセン病学会で研究報告を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)