2013 Fiscal Year Research-status Report
宇宙放射線被ばくによる中枢神経傷害を除去するミクログリアの役割
Project/Area Number |
25514002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
保田 隆子 東京大学, 新領域創成科学研究科, 特任研究員 (40450431)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | ミクログリア / 放射線 / 胚 / 脳 / ApoE |
Research Abstract |
平成22-24年度、基盤(C) 課題:放射線高感受性メダカ胚を用いた発生中の中枢神経で起こる貪食機構解明の研究において、放射線照射後の脳で起こる放射線誘発アポトーシスを詳細に調べた。さらにそれらを除去する活性化したミクログリアを、ApoE遺伝子をプローブとしたin situハイブリダイゼーション法により検出可能なことを確認した。本研究では活性化したミクログリアの分布を3次元的に把握し、放射線照射経過時間と共にどのように変化していくのか、その詳細を調べることを目的としている。そこで、1)ApoEプロモーター遺伝子にGFP蛍光タンパクを付加して胚を活かしたまま観察すること、2)ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築して活性化したミクログリアの分布を3次元的に把握すること、を実験目標とした。さらに、核種の異なる重粒子線を頭部に照射し、ミクログリアの活性化の動態を調べ、宇宙放射線被ばく後のミクログリアの活性化動態についての基礎データを得ることを目的としている。 現在、ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築し3次元的に活性化したミクログリアの分布を把握することに成功した。その結果、貪食過程の初期では、活性化したミクログリアが放射線傷害を受けた場所で確認されるが、貪食がほぼ終了する頃になると、それらが脳全体に広がって存在することが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築し3次元的に活性化したミクログリアの分布を把握することに成功したが、この作業には、かなりの労力を要するため想像以上に時間がかかり、ApoEプロモーター遺伝子にGFP蛍光タンパクを付加して胚を活かしたまま観察する実験に関しては、現在全く進捗していない。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築し3次元的に活性化したミクログリアの分布を把握する実験を継続して行い、アポトーシスが完全に貪食終了するまでの過程における活性化したミクログリアの経時変化を確認し、貪食過程の初期と後期で異なる分布を示すことを確定する。さらに、活性化したミクログリアの分布について、胚を活かしたまま観察することができるように、ApoEプロモーター遺伝子にGFP蛍光タンパクを付加したコンストラクトをメダカ胚に導入する実験を行っていきたい。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築し3次元的に活性化したミクログリアの分布を把握することに成功したが、この作業には、かなりの労力を要するため想像以上に時間がかかり、ApoEプロモーター遺伝子にGFP蛍光タンパクを付加して胚を活かしたまま観察する実験に関しては、全く進めることができなかったため。 引き続き、ApoEプローブで染色した胚の頭部の連続組織切片を作成し、それらを立体構築し3次元的に活性化したミクログリアの分布を把握する実験を継続して行い、アポトーシスが完全に貪食終了するまでの過程における活性化したミクログリアの経時変化を確認し、貪食過程の初期と後期で異なる分布を示すことを確定する。さらに、活性化したミクログリアの分布について、胚を活かしたまま観察することができるように、ApoEプロモーター遺伝子にGFP蛍光タンパクを付加したコンストラクトをメダカ胚に導入する実験を行っていく。
|
Research Products
(3 results)