• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

宇宙実験によるメダカ破骨細胞の重力感知・応答機構の解析

Research Project

Project/Area Number 25514003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

茶谷 昌宏  東京工業大学, 生命理工学研究科, 助教 (80628628)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsメダカ / 重力 / 骨 / 破骨細胞 / 骨芽細胞
Research Abstract

【背景・目的】微小重力環境下では人の骨量は減少するため重力は骨代謝にとって重要だが、そのメカニズムは明らかになっていない。破骨細胞と骨芽細胞を可視化できるトランスジェニックメダカを日本実験棟“きぼう”で飼育し、微小重力環境下における骨量減少メカニズムを破骨細胞と骨芽細胞の視点から明らかにする。
【方法】TRAP promoter-GFP/Osterix promoter-DsRed ダブルトランスジェニックメダカを作製し、2カ月間を宇宙ステーション内で飼育した。微小重力状態の16日目と58日目にPFA固定を行って組織を回収し、2日目と62日目にRNAlaterで固定して遺伝子発現を調べた。特に骨のリモデリングが盛んである咽頭歯骨に注目して解析した。軟X線とμCTを用いて骨の密度を、共焦点顕微鏡と切片による組織解析によって破骨細胞と骨芽細胞の活性化を、高速シークエンサーを用いて遺伝子発現の変化を調べた。
【結果・考察】メダカは逆さまや縦向きに泳いでおり、重力と浮力がキャンセルされた環境で独自の姿勢制御を行うことが明らかとなった。軟X線とμCTで解析した結果、58日間飼育したメダカ咽頭歯骨部の骨密度が約30%減少していることが明らかとなった。残存蛍光タンパク質から破骨細胞と骨芽細胞の総体積量を測定した結果、16日で約50%に減少しており、骨芽細胞に対する破骨細胞の総体積量は約2倍に増加していた。このことは、2週間で破骨細胞と骨芽細胞は不活性化されているものの相対的に破骨活性が高いことを示唆し、低回転型骨粗鬆症と類似した現象が生じていることが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

宇宙実験を行ったサンプルに対する地上コントロールサンプルも宇宙メダカと同条件でそろえなければならなかったため時間を要したが、同等のサンプル保存状態で解析はできた。このサンプルを元にして、組織の解析を行う予定。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子発現の変化を手掛かりとしてながら、組織を抗体等で染色し詳細に調べていく。特に骨の組織について、骨の細胞や細胞外マトリクスについて検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

地上コントロールサンプルを揃えるために時間を要し、宇宙実験解析を平成25年度に実施できなかったため。
宇宙実験の組織解析に用いる。抗体や染色等。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Rearing Medaka Fish in International Space Station (ISS) for Bone Metabolism Study2014

    • Author(s)
      Masahiro Chatani
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Research 2014 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Houston, Texas, USA
    • Year and Date
      20140912-20140915
  • [Presentation] 国際宇宙ステーション内メダカ飼育実験による、微小重力における骨代謝の解析2014

    • Author(s)
      茶谷昌宏、萬徳晃子、武山和弘、青木和広、菅森泰隆、大谷啓一、内田智子、鈴木ひろみ、崎村徹、河野靖、谷垣文章、白川正輝、猪早敬二、Abduweri Dawud、高野吉郎、工藤明
    • Organizer
      日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      2014-07-24 – 2014-07-26
  • [Presentation] The rankl knock-out medaka exhibits a defective phenotype of bone resorption following abnormal organogenesis together with a small number of osteoclasts regulated by rankl-independent osteoclastogenesis2013

    • Author(s)
      Masahiro Chatani
    • Organizer
      American Society for Bone and Mineral Research 2013 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Baltimore, Maryland USA
    • Year and Date
      20131004-20131007

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi