• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

植物の抗重力反応機構の解明:細胞形態の制御におけるアクチン繊維の役割

Research Project

Project/Area Number 25514005
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

曽我 康一  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00336760)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗重力反応 / 過重力 / アクチン繊維 / 表層微小管
Outline of Annual Research Achievements

植物が重力に対抗できる体を構築する「抗重力反応」におけるアクチン繊維の役割を解明するために、平成26年度は、遠心過重力環境で生育させたアズキならびにシロイヌナズナ芽生えのアクチン繊維の動態の解析、ならびに、アクチン繊維と微小管を蛍光タンパク質で標識した組換え体の作出を行った。
過重力環境下で生育させた芽ばえでは、重力の大きさが大きくなるにつれて、茎表皮細胞の長軸の長さは減少し、短軸の長さは増加した。また、アクチン繊維を蛍光ファロイジンにより染色し、蛍光顕微鏡を用いて観察したところ、重力の大きさが大きくなるにつれて、細胞長軸に平行な方向のアクチン繊維が多く見られるようになった。共焦点レーザー顕微鏡を用いて、より詳細にアクチン繊維の動態を観察したところ、核につながっているアクチン繊維の向きがより顕著に過重力によって変化していた。また、このようなアクチン繊維の変化は、細胞上部で、より多く見られた。以上のように、過重力により細胞形態が変化する際に、アクチン繊維の動態が変化することが示された。現在、より詳細な解析を行っている。
アクチン繊維の動態と表層微小管の配向の間に何らかの関係があるのか否かを解析するために、当初の予定では、アクチン繊維を蛍光ファロイジンで、また、表層微小管を抗チューブリン抗体を用いて可視化する予定であったが、より詳細に両細胞骨格の動態を解析するために、蛍光タンパク質で標識した組換え体の作出を行った。現在、数ラインの組換え体が得られており、今後、アクチン繊維の動態と表層微小管の配向の関係を解析する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初、予定していなかった組換え体の作製を行ったため、刺激受容機構の解析は、平成26年度には行わなかったが、計画は問題なく進行している。

Strategy for Future Research Activity

より詳細な解析を行うため、アクチン繊維と表層微小管を蛍光タンパク質によって可視化した組換え体を作出しており、それらを用いて、アクチン繊維の動態と表層微小管の配向の間に何らかの関係があるのか否かを解析する。また、同組換え体を用いて、刺激受容機構の解析を行う。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Growth and morphogenesis of azuki bean seedlings in space during SSAF2013 program2014

    • Author(s)
      Soga K, Biology Club, Kurita A, Yano S, Ichikawa T, Kamada M, Takaoki M
    • Journal Title

      Biological Sciences in Space

      Volume: 28 Pages: 6-11

    • DOI

      10.2187/bss.28.6

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Growth stimulation in inflorescences of an Arabidopsis tubulin mutant under microgravity conditions in space2014

    • Author(s)
      Hoson T, Soga K, Wakabayashi K, Hashimoto T, Karahara I, Yano S, Tanigaki F, Shimazu T, Kasahara H, Masuda D, Kamisaka S
    • Journal Title

      Plant Biology

      Volume: 16(S1) Pages: 91-96

    • DOI

      10.1111/plb.12099

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ブラシノステロイドによるシロイヌナズナ花茎の伸長・重力応答領域の決定分子機構の探索2015

    • Author(s)
      筧雄介、木村あかり、曽我康一、保尊隆享、山崎千秋、鈴木優志、嶋田 幸久
    • Organizer
      第56回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      東京農業大学(東京都世田谷区)
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 宇宙実験による植物の抗重力反応機構の解明2015

    • Author(s)
      保尊隆享、加藤志朋、村上愛、曽我康一、若林和幸、橋本博文、長谷川克也、東端 晃、矢野幸子、星出彰彦、嶋津徹、松本翔平、笠原春夫、長田郁子、山崎千秋、鎌田源司、村中俊哉、橋本隆
    • Organizer
      第29回宇宙環境利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2015-01-24 – 2015-01-25
  • [Presentation] 宇宙における植物の生活環2015

    • Author(s)
      唐原一郎、村本雅樹、篠原弘徳、玉置大介、久米篤、蒲池浩之、西内巧、 矢野幸子、谷垣文章、嶋津徹、笠原春夫、曽我康一、吉田久美、神阪盛一郎
    • Organizer
      第29回宇宙環境利用シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2015-01-24 – 2015-01-25
  • [Presentation] 「アジアの種子2013」宇宙教育実験におけるアズキ芽ばえの成長と形態の変化2014

    • Author(s)
      曽我康一、大阪市大生物部、栗田あかね、矢野幸子、市川智洋、鎌田源司、高沖宗夫
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [Presentation] 植物細胞における膜ラフトの可視化と重力反応解析2014

    • Author(s)
      池井戸燿介、加藤志朋、柴田華枝、曽我康一、若林和幸、保尊隆享
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2014-09-22 – 2014-09-23
  • [Presentation] 教育プログラム「アジアの種子2013」宇宙実験: 微小重力環境下でのアズキ芽ばえの成長と形態2014

    • Author(s)
      曽我康一、大阪市大生物部、栗田あかね、矢野幸子、市川智洋、鎌田源司、高沖宗夫
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 微小重力環境下におけるシロイヌナズナ胚軸の表層微小管動態-Resist Tubule 宇宙実験2014

    • Author(s)
      村上愛、加藤志朋、曽我康一、若林和幸、橋本隆、保尊隆享
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Remarks] 大阪市立大学 大学院理学研究科/理学部 植物機能生物学研究室

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/pphys/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi