• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

植物の抗重力反応機構の解明:細胞形態の制御におけるアクチン繊維の役割

Research Project

Project/Area Number 25514005
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

曽我 康一  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (00336760)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords抗重力反応 / 過重力 / アクチン繊維 / 表層微小管
Outline of Annual Research Achievements

植物は表層微小管の配向を調節することにより、細胞形態を制御し、重力に対抗できる体を構築している。アクチン繊維は、微小管とともに植物細胞の形態を調節する細胞骨格として知られているが、「抗重力反応」における役割は全く不明である。そこで、本研究では、抗重力反応におけるアクチン繊維の役割の解明を目指した。
遠心過重力環境下で生育させたアズキならびにシロイヌナズナ芽ばえの茎表皮細胞の長軸ならびに短軸の長さを測定したところ、上部の細胞では、重力の大きさが大きくなるにつれて、長軸の長さは減少し、短軸の長さは、増加した。アクチン繊維を蛍光ファロイジンにより染色し、アクチン繊維の動態を解析したところ、重力環境にかかわらず、上部の成長中の細胞においては放射状に分布する繊維が多かったが、放射状に分布する繊維を持つ細胞の割合は下部に向かって低下した。また、下部に向かって、繊維の密度が低下し、太さが増加した。過重力環境下では、放射状に広がる繊維の角度が1 gのものとは異なっていた。また、過重力により太い繊維の数が増加した。同様の傾向は、赤色蛍光タンパク質でアクチン繊維を可視化した形質転換シロイヌナズナでも見られた。メカノレセプターの阻害剤で処理をした芽ばえでは、過重力によるアクチン繊維の動態変化は見られなかった。次に、アクチン繊維の動態と表層微小管の配向の間に何らかの関係があるのか否かを解析した。その結果、過重力により表層微小管の配向が大きく変化する部位でも、アクチン繊維の動態変化は見られたが、表層微小管の配向変化があまり見られない部位でも、アクチン繊維の動態変化が同様に見られた。アクチン繊維と表層微小管との相互作用に関しては、さらなる検証が必要である。
以上のことから、アクチン繊維は、抗重力反応に何らかの役割を担っている可能性が示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phenotypic screening of Arabidopsis T-DNA insertion lines for cell wall mechanical properties revealed ANTHOCYANINLESS2, a cell wall-related gene2016

    • Author(s)
      Mabuchi A, Soga K, Wakabayashi K and Hoson T
    • Journal Title

      J. Plant Physiol.

      Volume: 191 Pages: 29-35

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2015.11.011

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Aniso Tubule宇宙実験:重力による茎の形態変化における表層微小管と微小管結合タンパク質の役割2015

    • Author(s)
      曽我康一、村上 愛、小竹敬久、加藤壮英、橋本隆、鎌田源司、山崎千秋、片平ひとみ、鈴木ひろみ、伏島康男、嶋津徹、笠原春夫、長田郁子、矢野幸子、若林和幸、保尊隆享
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
    • Invited
  • [Presentation] 細胞壁物性を指標としたシロイヌナズナの抗重力反応関連遺伝子の探索2015

    • Author(s)
      馬渕敦士、曽我康一、若林和幸、小竹敬久、保尊隆享
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] MAP65とBPP1を介した重力によるシロイヌナズナ表層微小管の配向制御2015

    • Author(s)
      村上 愛、曽我康一、小竹敬久、加藤壮英、橋本隆、若林和幸、保尊隆享
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] 微小重力環境がシロイヌナズナの花芽におけるトランスクリプトームに与える影響 -lefty変異体を用いた解析-2015

    • Author(s)
      谷村佑介、馬渕敦士、曽我康一、若林和幸、橋本博文、東端晃、矢野幸子、嶋津徹、松本翔平、笠原春夫、長田郁子、山崎千秋、鎌田源司、村中俊哉、橋本隆、保尊隆享
    • Organizer
      日本宇宙生物科学会第29回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学(東京都・板橋区)
    • Year and Date
      2015-09-26 – 2015-09-27
  • [Presentation] シロイヌナズナ・チューブリン変異体花茎の細胞壁物性に対する微小重力の影響 - Resist Tubule宇宙実験2015

    • Author(s)
      谷村佑介、馬渕敦士、曽我康一、若林和幸、橋本博文、東端晃、矢野幸子、嶋津徹、松本翔平、笠原春夫、長田郁子、山崎千秋、鎌田源司、村中俊哉、橋本隆、保尊隆享
    • Organizer
      日本植物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県・新潟市)
    • Year and Date
      2015-09-06 – 2015-09-08
  • [Remarks] 大阪市立大学 大学院理学研究科/理学部 植物機能生物学研究室

    • URL

      http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/pphys/index.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi