2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25540008
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
水田 正弘 北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70174026)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊達 広行 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10197600)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 腫瘍 / 生存モデル / DVH |
Outline of Annual Research Achievements |
腫瘍に対する三大療法として、外科手術、化学療法、放射線治療がある。そのうち放射線治療は、患者への負担が小さいだけではなく、他の療法以上の治療成績を上げる場合も多い。放射線治療において、高線量を1回で照射するのではなく、少量の線量を複数回に分けて照射する分割照射放射線療法は、多くの場合、良好な治療成績を上げている。しかし、臨床的には、通常分割照射が好ましくない例も少なくない。 以上の背景より、線量効果を記述する数理モデルの代表であるLQモデル等のもとで最適な分割照射計画を統計的に導出することを目的としている。 本年度においては、放射線に対する生存モデルとして、増殖を考慮したUSC(universal survival curve)を採用した。これは、LQモデルと比べて、高線量に対する当てはめがよく、現在、注目されている陽子線治療で利用されることの多い小分割照射の状況を適切に表現できる。また、危険臓器(障害を受けると危険な臓器や正常組織)に対する照射分布を考慮して、危険臓器全体に対するDamage effectの最大値または期待値を用いた数理モデルを構築した。このモデルを設定した場合の最適治療計画の導出法を示した。この成果については、RSNA's 100th Scientific Assembly and Annual Meeting等で報告した。さらに、複数の危険臓器を考慮した照射計画作成のための支援方法について検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
腫瘍の増殖、回復など時間的因子を考慮した分割照射モデルの構築について十分な成果が得られた。さらに、複数の腫瘍または複数の危険臓器を考慮した理論構築の見通しを立てることができた。複数の論文を国際学術雑誌へ投稿している。以上により、上記の区分とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究課題に対する理論構築をもとに、具体的なDVHから最適解を導出するシステムを構築する。それをもとに、今後の臨床に寄与できる実際的な研究の基礎を提供する。
|
Causes of Carryover |
本年度は、理論の新展開があったため、研究代表者と研究分担者による議論に時間を費やした。論文の完成度を高めるため、学会での発表を1件、延期した。そのための予算を使用しなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本研究課題の最終年度として、論文投稿および学会発表に当該予算を活用する。
|
Research Products
(5 results)