2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25540029
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
細部 博史 法政大学, 情報科学部, 教授 (60321577)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | メディアアート / プログラミング環境 / 制約 |
Research Abstract |
本研究はコンピュータグラフィックスを用いた視覚的アート(メディアアート)を容易に制作するためのプログラミング環境の構築を目的とする.そのためのアプローチとして,制約プログラミングを導入する.既存のメディアアート制作環境は命令型プログラミングに基づいており,図形要素の座標などを計算する手順の記述を必要とするため,メディアアート制作者にとって敷居が高い.一方,制約プログラミングは高水準な数式や論理式などを扱うことができ,より直観的なプログラミングを可能にする.本研究ではメディアアート制作のための制約プログラミング技術を開発し,プログラミング環境として提供する. 平成25年度には,本研究の出発点として既存のメディアアートコンテンツの調査を行った.その際,既存のメディアアート開発環境Processingによって制作されたコンテンツが投稿・公開されているウェブサイトOpenProcessingを対象とした.またこの調査と並行して,制約プログラミングの観点からメディアアートのためのプログラム処理技術の在り方を検討した.視覚的アプリケーションに関する制約プログラミングの従来研究の多くは通常,命令型プログラミングに制約を取り入れたプログラミング方式を採用している.本研究においても命令型プログラミングを出発点として制約を統合した,制約命令型プログラミング方式によるプログラミング環境を構築するものとし,そのための制約処理技術について検討した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究は順調に進展しているが,その成果を国際会議で発表する必要がある.
|
Strategy for Future Research Activity |
研究目標であるメディアアート制作のためのプログラミング環境の構築に向けて,制約プログラミング技術の開発に重点を置きながら,プログラミング環境の開発を継続する.
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該年度内に本研究に関する海外における国際会議発表を行わなかったことにより次年度使用額が生じた. 当該年度終了時において本研究に関する国際会議発表の準備中である.次年度使用額は本発表の旅費として使用する計画である.
|