2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25540052
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
伊藤 浩介 新潟大学, 脳研究所, 助教 (30345516)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 音楽 / 進化 / 脳 / 事象関連電位 / 聴覚誘発電位 |
Outline of Annual Research Achievements |
明らかな適応的意義の見当たらない音楽は、何故どのように進化したのだろうか。本研究は、従来の行動指標の代わりに事象関連電位(ERP)や誘発電位(EP)を用いて、音楽の系統発生を探る試みである。昨年度までの研究で、マカクザルを対象に、無麻酔かつ無侵襲で頭皮上からERP/EPを記録するための方法論を確立した(Itoh et al., 2015)。この方法により、頭皮上の最大19チャンネルから、純音刺激に対する聴覚EPの後期成分を記録し、mP1, mN1, mP2, mN2, mSPの各成分を世界で初めて同定・命名することに成功した。本年度は、これらのEP成分が、純音刺激提示の時間特性(刺激持続時間、刺激間無音間隔)にどのように影響を受けるか検討した。結果、特にN1(mN1)以降の成分について、刺激持続時間や刺激間無音間隔の変化がEP振幅に与える影響には、ヒトとマカクザルの間に顕著な種差があることが分かった。脳の進化に伴い、ヒトで聴覚処理の時間窓が延長していることを示すと解釈できる結果であり、成果をまとめている(Itoh et al., in preparation)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
最終年度となる予定であった本年度は、マカクザルの脳波記録と並行して、マーモセットの対象とした無侵襲の脳波記録の方法の新規開発に挑戦した。しかし、ヒトでの方法論をほぼそのまま適応できたマカクザルとは異なり、動物の保定法や脳波記録電極などにつきゼロベースで検討する必要があるため、準備と試行錯誤に想定以上の時間を要している。事業期間の延長によって、これを達成したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度までの成果を受けて、以下2点を進める。 (1)マカクザルで得られた結果につき、英文原著論文を作成する。 (2)マーモセットを対象として、無侵襲の頭皮上脳波記録の方法論を確立する。
|
Causes of Carryover |
主としてマーモセットの実験が予定通りに進展しなかったことから生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主としてマーモセットの実験のために用いる。
|
Research Products
(2 results)