2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
25540114
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山下 淳 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30334957)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 正行 東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (60401543)
片岡 龍峰 国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
三好 由純 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (10377781)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 計測工学 / 画像処理 / コンピュータビジョン / オーロラ / 3次元計測 / ステレオ計測 / 魚眼カメラ / 可視化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,複数地点に設置した広視野な魚眼カメラを用いて,オーロラの全天3次元形状・位置を高精度に計測する手法を構築した. 初年度である平成25年度は既存のオーロラ映像を用いたカメラのパラメータ同定手法を確立した.確立した同定手法の有効性を検証するため,カメラパラメータの真値データを取得する必要がある.そこで長時間のオーロラ映像を正確に撮影するため,連続自動映像撮影装置を開発し,アラスカで実際にオーロラ映像を撮影した.また,パラメータ同定結果を用いて,任意視点から見たオーロラのステレオ映像を再構築する手法を提案した.最終年度である平成26年度は,オーロラの3次元形状・位置をステレオ計測する手法を確立した.また,カメラ台数を増やして合計3地点から映像を撮影し,オーロラの3次元計測の高精度化を図った. 最終的に,(1) 極寒地であるアラスカでオーロラ映像の自動連続撮影が可能な高信頼全天撮影装置の開発,(2) 視野が広い半面で歪みが大きい魚眼カメラの内部パラメータ(レンズの歪み特性や焦点距離など)および外部パラメータ(カメラの設置位置と設置姿勢)の高精度同定手法の構築,(3) 3次元立体視可能なオーロラのステレオ映像の自動生成手法の構築,(4) 3台のカメラを利用したオーロラ高精度3次元ステレオ計測手法構築のための3地点撮影,を行うことで,超広視野・超高精度の3次元オーロラステレオ計測を実現した.
|
-
[Presentation] 機械学習に基づく自動判定を応用したオーロラ高速撮像システム2015
Author(s)
福田 陽子, 片岡 龍峰, 田中 正行, 山下 淳, 三好 由純, 塩川 和夫, 海老原 祐輔, Donald Hampton, 西村 耕司, 鈴木 理紗, 岩上 直幹
Organizer
第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015)
Place of Presentation
パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
Year and Date
2015-06-11 – 2015-06-12
-
-
-
-