• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

海水中の脱窒・窒素固定量の高確度同時見積り法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25550004
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡辺 豊  北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 准教授 (90333640)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords化学海洋学 / 窒素循環
Research Abstract

H25年度は以下の項目を実施した。
(1)[N]ex法の高速処理の開発
(i)海水の窒素・アルゴン試料を用いて[N]exを見積もるためには、理論上、窒素・アルゴンともに繰り返し精度0.05%以下の高精度で測定する必要があり、また、(ii)海洋の窒素循環収支を解明するためには、脱窒・窒素固定を海盆規模で広域的に観測するため、多量の窒素・アルゴン試料を迅速に測定する必要がある。これらを改善するために、これまでに開発した分析法をベースにその分析時間の短縮を図り、1試料辺り10分以内での処理が可能で繰り返し精度0.05%以下の窒素・アルゴンの高精度測定法の機器開発を実施し、当初目標に達した。
(2)[N]ex-[N]def法による脱窒・窒素固定量の基本原理の評価
沿岸の脱窒・窒素固定が行われている可能性のある沿岸域に観測定点を設け、定期的に海水試料を採水し、その同一海水に対して、「[N]ex-[N]def法」、「海水窒素安定同位体比法」、「培養法」の3つでそれぞれ海水中の脱窒・窒素固定量を測定・比較することによって、[N]ex-[N]def法による脱窒・窒素固定量の妥当性を評価を現在実施中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機器開発の改良で、当初予定の精度等をクリアするとともに、観測計画も順調なため。

Strategy for Future Research Activity

申請書通り、H26年度はオホーツク海における実証検証等を実施し、本研究計画の目的を達成する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

支払日が4月以降となったため、帳簿上生じたもの
実際には平成25年度に全額使用済み

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Decadal shift of biogenic sinking particle flux in the western North Pacific subpolar region2014

    • Author(s)
      Watanabe, Y. W., Shigemitsu, M., Ujiie, T., Minami, H.
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: 41 Pages: 513-518

    • DOI

      10.1002/2013GL059142

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分析化学的アプローチによる海洋炭素窒素循環の時空間変動の把握2013

    • Author(s)
      渡辺豊
    • Journal Title

      分析化学

      Volume: 62 Pages: 1049-1056

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intensive mixing along an island chain controls oceanic biogeochemical cycles2013

    • Author(s)
      Nishioka, J., Nakatsuka, T., Watanabe, Y. W., Kuma, K., Ogawa, H. Ebuchi, N., Scherbinin, A., Volkov, Y. N., Shiraiwa, T., Wakatsuchi, M.
    • Journal Title

      Global Biogeochemical Cycles

      Volume: 27 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1002/gbc.20088

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海洋における人間活動起源窒素の見積り2013

    • Author(s)
      渡辺豊、重光雅仁
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌、北海道大学
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Presentation] オホーツク海における地球化学トレーサーを用いた脱窒の定量化に向けての試み2013

    • Author(s)
      伊藤昌稚、渡辺豊、重光雅仁、田中伸一、西岡純
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      札幌、北海道大学
    • Year and Date
      20130920-20130920
  • [Book] Western Pacific Air-Sea Interaction Study2014

    • Author(s)
      Uematsu, M., Yokouchi, Y., Watanabe, Y. W., Takeda, S., Yamanaka, Y.
    • Total Pages
      269 (1-269)
    • Publisher
      TERAPUB

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi