• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

リン酸の酸素安定同位体比を指標とする海洋一次生産とリン循環の研究方法論の確立

Research Project

Project/Area Number 25550010
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮島 利宏  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (20311631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 敦  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (00378001)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords物質循環 / リン / 酸素同位体比 / 沿岸海洋 / 生態系モデル
Research Abstract

初年度である平成25年度には、交付申請書に記載した実施計画4項目のうち、「1.リン酸酸素安定同位体比分析の前処理ラインと分析装置のセットアップ」については年度前半にほぼ予定通り完了し、既に実際の分析に入っている。低濃度試料に適した前処理系の設計はなお検討段階にあるが、当該年度に実施した調査・実験の試料に関しては濃度が十分あるため、問題なく処理が進んでいる。「2.造礁サンゴ及び熱帯性海草類を材料とする取込実験」に関しては、25年8月、9月、26年2月に石垣島・フィリピンにおいて実験を行った。台風の襲来等で日程変更を余儀なくされたにもかかわらず、予定していた以上に作業が進み、25年度だけでサンゴと海草の取込実験はほぼ完了する見通しである。また追加として大型藻類についても取込実験を行っている。実験試料の解析も進んでおり、次年度前半中には学会発表・論文等として取りまとめる予定である。「3.東京湾及びボリナオ海域における予備的現地調査」については、ボリナオ海域では9月までに予備調査を完了して、26年2月からは本調査に入っている。東京湾に関しては5月、8月、11月にサンプリングを終えたものの、試料解析には至っていない。「4.流入河川・地下水におけるリン酸酸素安定同位体比の測定」に関しても3項の調査と並行してサンプリングのみ完了した段階にとどまっている。このように項目により進捗度に差があるが、全体としては予定していた内容とほぼ同等の実績を得ていると考えている。また本研究課題に関連する既往研究をまとめた総説を執筆して学会誌に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書に記した実施項目4項目のうち、1はほぼ計画通りに完了、2は計画通りに完了したほか、計画になかった実験を含め、部分的には計画以上に進捗している。3と4についてはサンプリング等は概ね計画通りに実施されたが、試料処理作業に一部遅れが出ている。全体として見ると、実施計画の内容とほぼ同等の成果が得られていると言ってよい。

Strategy for Future Research Activity

本研究は現地調査・分析作業の面においてはほぼ計画通りに進んでおり、次年度以降もこのまま実施する予定である。平成26年度以降は、特に生態系シミュレーションモデルへのリン酸酸素安定同位体比の組み込みとその効用の評価、および堆積物系への本法の適用技術の確立に向けた研究に新たに取り組む予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費として計上されている予算の大半は、酸素同位体比測定用の熱分解元素分析計-質量分析計で使用する高価な交換部品類(セラミックリアクター、グラッシーカーボン、フィラメント等)を調達するために請求したものであるが、25年度においては各種の培養実験ならびに試料のサンプリングと前処理に力を注いだ結果、多くの試料の測定を次年度に行うように予定を変更した。このため、分析用消耗品の購入予定日も次年度に延期されることになり、それに相当する金額の予算を次年度使用とした。
本年度においては前年度から持ち越している数多くの試料の分析作業を実施する予定のため、このために必要となる消耗品、交換部品類の調達に「次年度使用額」分の助成金を充てる。また本年度に実施する予定の培養実験と分析作業、フィリピンにおける熱帯沿岸域の調査のための旅費、機材輸送費等に本年度分の助成金を使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 安定同位体技術を利用した異地性流入評価における最近の展開2013

    • Author(s)
      宮島利宏
    • Journal Title

      水環境学会誌

      Volume: 35 Pages: 225-230

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi