• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

生物の環境センシング機能を基盤とした高感度な環境汚染物質検出システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25550047
Research InstitutionOkazaki Research Facilities, National Institutes of Natural Sciences

Principal Investigator

青野 重利  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60183729)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsセンサータンパク質 / ヘムセンサー
Outline of Annual Research Achievements

高感度な重金属検出用プローブ分子の開発を目的とし、鉄錯体の一種であるヘム(鉄プロトポルフィリン錯体)センシング機能を有する新規なタンパク質の探索と、その詳細な性質解明を行った。
病原性細菌であるL. monocytogenesは、鉄ポルフィリン錯体であるヘムの取込み系を有している。本研究では、このヘム取込み系においてヘムを選択的に認識するヘム結合タンパク質として機能し、ヘムトランスポータータンパク質に対してヘムを輸送する機能をもつと推定されるHupDタンパク質を研究対象とし、HupDによるヘムセンシング挙動の評価を行った。大腸菌を用いてHupDを発現させた場合、HupDはアポ型とホロ型の混合物として発現していることがわかった。精製したHupDは、412、530 nmにヘムに特徴的な吸収極大を示した。また、ここにヘミンを追加していくと、観測された吸収スペクトルの吸光度が増加した。ITCによりヘム結合反応を解析した結果、タンパク質あたり1分子のヘムが結合することが明らかとなった。HupDのESRおよびラマンスペクトルより、HupDに結合したヘムには2つのHisが軸配位していると推定された。HupD中に存在する3つのHisにそれぞれ変異を導入した変異体を調製し、それらのヘム結合挙動を調べた結果、His105およびHis259がヘム軸配位子であると推定される結果を得た。
さらに別のヘム結合タンパク質として、Corynebacterium glutamicum由来のHmuT (CgHmuT) を対象とした研究も実施した。CgHmuTの結晶構造を1.4オングスローム分解能で決定し、得られた結晶構造をもとに、CgHmuTによるヘムセンシング機構の解明を行った。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Heme-binding properties of HupD functioning as a substrate-binding protein in a heme-uptake ABC-transporter system in Listeria monocytogenes2014

    • Author(s)
      Y. Okamoto, H. Sawai, M. Ogura, T. Uchida, K. Ishimori, T. Hayashi, S. Aono
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      Volume: 87 Pages: 1140-1146

    • DOI

      10.1246/bcsj.20140166

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Crystal structure of HmuT reveals heme recognition2014

    • Author(s)
      Norifumi Muraki
    • Organizer
      7th Japan-Korea Seminar on Biomolecular Sciences Experiments and Simulations
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] コリネバクテリア由来HmuTの構造とヘム認識機構2014

    • Author(s)
      村木則文
    • Organizer
      第8回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-11-11 – 2014-11-13
  • [Presentation] ヘム取込み系で機能するHmuTのヘム認識機構2014

    • Author(s)
      村木則文
    • Organizer
      日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-11-01 – 2014-11-03
  • [Presentation] Corynebacterium glutamicum由来のヘム結合タンパク質HmuTの構造と機能2014

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      第114回触媒討論会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] Structural basis for heme recognition by HmuT proteins in bacterial heme acquisition systems2014

    • Author(s)
      村木則文
    • Organizer
      第64回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      中央大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [Presentation] Structure and function of heme-binding proteins in heme-uptake systems of Gram-positive bacteria2014

    • Author(s)
      Shigetoshi Aono
    • Organizer
      12th European Biological Inorganic Chemistry Conference
    • Place of Presentation
      Zurich, Switzerland
    • Year and Date
      2014-08-24 – 2014-08-28
  • [Presentation] Corynebacterium glutamicum由来ヘム輸送タンパク質HmuTの結晶構造解析2014

    • Author(s)
      村木則文
    • Organizer
      第14回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ワークピア横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-25 – 2014-06-27
  • [Presentation] Corynebacterium glutamicumのヘム取込み系におけるヘム結合タンパク質HmuTの構造と機構2014

    • Author(s)
      村木則文
    • Organizer
      第41回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2014-06-06 – 2014-06-07

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi