2013 Fiscal Year Research-status Report
エントロピー最小化による持続可能な自然共生型流域圏の構築に関する基礎的検討
Project/Area Number |
25550093
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
赤松 良久 山口大学, 理工学研究科, 准教授 (30448584)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | エントロピー / エネルギー効率 / GISデータベース / 河川生態系 |
Research Abstract |
今年度は広島県太田川流域および山口県佐波川流域を含む中国地方を対象として,自然環境および人間の経済活動のGISデータベースの構築を行った.動植物現存量、土砂流出量、汚濁負荷量等、人間の経済活動としてはエネルギー(化石燃料、電気等)使用量、物流量、廃棄物量等を整理した. また,山口県の佐波川流域を対象として上流から下流の4地点に約一ヶ月毎の物理環境および生物環境の調査を1年間にわたって実施した.各地点において流速・水深,水質(栄養塩濃度,溶存酸素量),河床堆積有機物量,付着藻類量,底生動物量の調査を行った.魚類については夏季および冬季に潜水目視調査を実施した.これらの観測データを用いて,各地点の河川生態系内の有効エネルギー効率を明らかにした.その結果,佐波川の複数地点間の生態系の健全性の違いを有効エネルギー効率で表現可能であることがわかった.さらに,有効エネルギー効率による河川環境評価によって水質・底質環境から判断不可能な河川の健全性を評価可能であることが示された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は1)流域圏の自然系・人工系エネルギー関連GISデータベースの構築、2)流域圏の自然系水・熱・物質循環の現地調査を予定通り実施した.しかし,現地調査では広島県太田川流域および山口県佐波川流域の二つの流域での調査を行う予定であったが,本年度は調査対象を山口県佐波川流域のみに絞った.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は平成25年度の成果をもとに流域圏の人工系エネルギーフロー解析、流域圏の自然系エネルギーフロー解析を進めていく.また,平成25年度に引き続き,佐波川および太田川の上流から河口域までの複数地点での水位・濁度・水温計の連続計測および一か月間隔の河川内での生物生産量の調査を約一年間行う.
|
Research Products
(3 results)