• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

人間-環境系のイノベーションのためのデザイン思考に関する記号学的研究

Research Project

Project/Area Number 25560004
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

門内 輝行  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90114686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 守山 基樹  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70534303)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords人間-環境系 / イノベーション / デザイン思考 / メタファー / アブダクション / 対話によるデザイン / デザイン方法論 / 記号論
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「人間-環境系のイノベーション」を可能にする「デザイン思考」の仕組みを記号論の視点から解明するとともに、それを支援する「デザイン方法」を提案することを目的として、①「デザイン概念」の質的転換、②「デザイン問題」の定式化、③イノベーションを促す「創発的なデザイン思考」の解明、④集合的活動としての「対話によるデザイン」を支援するデザイン方法の提案、⑤デザインイノベーションの実践を推進し、「人間-環境系のデザイン方法論」を探求した。
21世紀の知識社会では、デザイン概念を単体としての人工物をつくることから、人工物相互の関係や人工物と人間・環境との関係をデザインする営みへと拡張し、複雑で不安定なデザイン問題に取り組むことが枢要な課題となることを指摘し、そのような意地悪な問題を解決するために、創発的なプロセスを支えるデザイン思考としての「メタファー」(隠喩)や「アブダクション」(仮説推論)の仕組みを解明するとともに、ユーザーを含む多主体が協働して問題解決に取り組む「対話によるデザイン」の方法の研究を推進した。
こうした理論研究と並行して、昨年度は京都市立洛央小学校のブックワールドを6年生の児童全員(93人)とともにデザインするプロジェクトを実践したが、今年度はそのデザインプロセスの記号論的分析を行い、デザインプロセスが革新的なブックワールドを創り出すプロセスであると同時に、子どもの豊かな創造力を育むプロセスでもあることを示した。さらに、実現したブックワールドの新たな使い方や意味・価値を発見するワークショップを行い、そこからイノベーションの手がかりが数多く得られることを明らかにした。これらの結果は、人間-環境系のイノベーションでは、デザインプロセスを「つくるこことから育てることへ」と大きく拡大し、ユーザーの「エクスペリエンス」(経験)をデザインする必要があることを示している。

Remarks

本研究の一環として推進した京都市立洛央小学校ブックワールドプロジェクトの成果が、朝日新聞(2014.4.21夕刊一面)、読売新聞(2014.4.15朝刊)、京都大学HP等で取り上げられた。

  • Research Products

    (34 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (23 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] メタファーによる思考における発散と収束のプロセス-デザイン思考のプロセスにみるメタファーの機能(その1)2015

    • Author(s)
      酒谷粋将、門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 81 Pages: 53-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人間-環境系のデザインとしての対話による人工物の設計2014

    • Author(s)
      門内輝行
    • Journal Title

      設計工学

      Volume: 49 Pages: 328-336

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 設計プロセスにおける論理学的、倫理学的、美学的次元の関係-C. S. パースの規範学に基づく探究としての設計プロセスのモデル2014

    • Author(s)
      山口純,門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 80 Pages: 1881-1890

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建築作品にみるメタファーの類型化と構造分析-建築設計におけるメタファー の解読と生成(その2)2014

    • Author(s)
      酒谷粋将,門内輝行
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 80 Pages: 2153-2163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建築の設計プロセスにおけるメタファーとフレーム-意味ネットワークとしてのフレームの記述とその構造分析2014

    • Author(s)
      酒谷粋将,門内輝行
    • Journal Title

      Designシンポジウム2014講演論文集

      Volume: USB Pages: 7-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 設計プロセスにおける二次性としての他者性-C.S.パースの探究の理論に基づく設計プロセスのモデル2014

    • Author(s)
      山口 純,門内輝行
    • Journal Title

      Designシンポジウム2014講演論文集

      Volume: USB Pages: 21-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集団の学びの場としての建築空間のデザインプロセスに関する研究-京都市洛央小学校ブックワールドプロジェクトを通して2014

    • Author(s)
      高田雄輝, 高木雄貴,酒谷粋将,門内輝行
    • Journal Title

      Designシンポジウム2014講演論文集

      Volume: USB Pages: 78-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究-京都市修徳学区を対象として2014

    • Author(s)
      近藤亮治,門内輝行
    • Journal Title

      Designシンポジウム2014講演論文集

      Volume: USB Pages: 263--270

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子ども主体でつくる建築-京都市立洛央小学校ブックワールドデザインプロジェクト2014

    • Author(s)
      門内輝行
    • Journal Title

      新建築

      Volume: 89 Pages: 38-43

  • [Presentation] 子どもが描くデザイン世界とその創造性-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その1)2015

    • Author(s)
      高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 生活世界としての建築空間を育てるデザインプロセス-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その2)2015

    • Author(s)
      三野春樹,高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 状況との対話に基づくデザインにみる学びのプロセス-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その3)2015

    • Author(s)
      竹内萌,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      東海大学湘南キャンパス
    • Year and Date
      2015-09-04 – 2015-09-06
  • [Presentation] 子どもが描くデザイン世界とその創造性-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その1)2015

    • Author(s)
      高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,55号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 生活世界としての建築空間を育てるデザインプロセス-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その2)2015

    • Author(s)
      三野春樹,高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,55号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 状況との対話に基づくデザインにみる学びのプロセス-子ども主体による学びの場のデザインにおける発見と創造のプロセスの研究(その3)2015

    • Author(s)
      門内輝行,高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,55号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28
  • [Presentation] 京都市修徳学区における集合的活動としての景観まちづくり活動-街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究(その1)2014

    • Author(s)
      近藤亮治,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] 定点的観測による街並み景観の変化の類型化-街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究(その2)2014

    • Author(s)
      荒木友里,近藤亮治,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] 街並み景観の変化と問題解決に向けた実践的活動のデザイン-街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究(その3)2014

    • Author(s)
      竹内萌,近藤亮治,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集F
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-14
  • [Presentation] インデックスの多様性-設計プロセスにおけるインデックスの研究(その1)2014

    • Author(s)
      山口純,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] インデックスとアブダクション-設計プロセスにおけるインデックスの研究(その2)2014

    • Author(s)
      藤原健太,山口純,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] Linkography を用いた連鎖するメタファー的思考の分析-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究(その4)2014

    • Author(s)
      酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] メタファー的思考による発散・収束プロセスの抽出-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究(その5)2014

    • Author(s)
      扇野裕大,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] メタファー的思考による発散・収束プロセスの構造分析-建築設計における創発的プロセスとしてのメタファーの研究(その6)2014

    • Author(s)
      荒川綾,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] 洛央小学校ブックワールドプロジェクトのデザインプロセスとデザイン主体の形成-集団の学びの場としての建築空間のデザインプロセスの研究(その1)2014

    • Author(s)
      高田雄輝,酒谷粋将,高木雄貴,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] デザインプロセスにおけるフレーム分析と物語アプローチ-集団の学びの場としての建築空間のデザインプロセスの研究(その2)2014

    • Author(s)
      高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] 対話による社会的プロセスとしてのデザインプロセスの展開-集団の学びの場としての建築空間のデザインプロセスの研究(その3)2014

    • Author(s)
      門内輝行,高田雄輝,酒谷粋将,高木雄貴
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演梗概集E
    • Place of Presentation
      神戸大学国際文化学部
    • Year and Date
      2014-09-12
  • [Presentation] 京都市修徳学区における景観づくり活動と街並み景観の変化~街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究(その1)2014

    • Author(s)
      近藤亮治,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 街並み景観の変化と問題解決に向けた実践的活動のデザイン~街並み景観の変化に注目したエリアデザインの実践に関する研究(その2)2014

    • Author(s)
      荒木友里,近藤亮治,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-22
  • [Presentation] 集団の学びの場としての建築空間のデザインプロセスに関する研究~京都市洛央小学校ブックワールドプロジェクト(その1)2014

    • Author(s)
      高田雄輝,高木雄貴,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] 建築空間のデザインプロセスにおけるデザイン主体とそのフレームの変化に関する研究~京都市洛央小学校ブックワールドプロジェクト(その2)2014

    • Author(s)
      高木雄貴,高田雄輝,酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] メタファーによる思考における発散と収束のプロセス~デザイン思考のプロセスにみるメタファーの機能(その1)2014

    • Author(s)
      酒谷粋将,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Presentation] 設計プロセスにおけるインデックス2014

    • Author(s)
      山口純,門内輝行
    • Organizer
      日本建築学会近畿支部研究報告集,54号・計画系
    • Place of Presentation
      大阪工業技術専門学校
    • Year and Date
      2014-06-21
  • [Remarks] 門内研究室

    • URL

      http://www.monnai-lab.archi.kyoto-u.ac.jp/index.html

  • [Remarks] K.U.RESEACH 未踏領域への挑戦-洛央小学校ブックワールド

    • URL

      http://research.kyoto-u.ac.jp/documentary/bookworld/01/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi