• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アブラナ科野菜の発がん抑制成分のヒト生体内利用能を考慮した摂取目標量の設定

Research Project

Project/Area Number 25560039
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionKyoto Prefectural University

Principal Investigator

中村 考志  京都府立大学, 生命環境科学研究科(系), 准教授 (90285247)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsダイコン / 生体内利用能 / 京野菜 / MTBITC / 癌
Research Abstract

世界消費量の90%を日本が占めているダイコンは和食の主要な野菜のひとつであり,ダイコンをおろすことは日本国外では見られない特異な調理法である.ダイコンをおろすと辛味成分である4-methylthio-3-butenyl isothiocyanate(MTBITC)が生成し,MTBITCを経口摂取した哺乳動物では膵臓がんと食道がんの抑制効果を示す.また疫学調査ではダイコンの摂取は食道がんのリスクを低下させる因子であることが明らかとなっている.ダイコンの機能性を効果的に得る方法を考案する上でMTBITCのヒト生体内利用能の差や変動を把握しておくことは意義があり,MTBITCのヒト生体内利用能の動態解析を目的とした高精度分析方法の確立と,ダイコン摂取後のヒトのMTBITC生体内利用能の個人差と時間変動について検討した.MTBITCのヒト生体内利用能はMTBITC摂取後の尿中4-methylthio-3-butenyl dithiocarbamate(MTBDTC)量を指標としてODSカラムを用いた逆相HPLC分析により測定した.従来の分析法の問題点であった尿中夾雑物による最大15%の誤差を排除した高精度分析法を確立するために,HPLC分析条件の再検討,MTBDTCの精製法・ラベル化法の適用をおこなった.その結果,イオン交換基を導入したODSカラムを用いることで尿中夾雑物による測定誤差を排除することができ,MTBITCの生体内利用能の高精度分析法を確立することができた.この高精度分析法を用いてMTBITCの生体内利用能を被験者2名により10回測定したところ,平均値は男性被験者が12.8%,女性被験者が11.5%であった.このことから2名間の個人差は少ないと考えられたが,摂取したMTBITCの一部のみしか生体に利用されていないことが明らかとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予備試験的にはMTBITCの生体内利用能は男性被験者の場合は0-90%の間で約3か月周期の三角波形状をとる大きな変動が観察され,女性被験者の場合は8-38%の間で振幅する小さな変動が観察された.この変動の差は個人差か性差によるものであるのかは多数の被験者のデータが蓄積するまで不明であるが,本試験系によりこのようなMTBITCのヒト生体内利用能の個人差や時間変動を把握できる可能性が示された.この点で当初予想していたMTBITCの生体内利用能に個人差がある結果が得られつつあり順調に進展していると考えている.

Strategy for Future Research Activity

MTBITCのヒト生体内利用能の動態解析の検討には,男女3名ずつを被験者として3日間ダイコン摂取を禁止した後に100 gのダイコンおろしを摂取して24時間蓄尿し,MTBITC摂取量に対する尿中MTBDTCの排泄率をMTBITCの生体内利用能として求める.これを隔週で1年間測定し,MTBITCの生体内利用能の個人差(平均値)と時間変動(変動の周期性)について解析する.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

ヒトを対象とした試験に使用する物品費の支出額が当初予定していた額より少額であったために当該助成金が生じた.
当該助成金の額は26年度に必要な物品費に充てる予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Chemopreventive effects of 4-methylthio-3-butenyl isothiocyanate (Raphasatin) but not curcumin against pancreatic carcinogenesis in hamsters2013

    • Author(s)
      Okamura T, Umemura T, Inoue T, Tasaki M, Ishii Y, Nakamura Y, Park EY, Sato K, Matsuo T, Okamoto S, Nishikawa A, and Ogawa K
    • Journal Title

      J. Agric. Food Chem.

      Volume: 61 Pages: 2103-2108

    • DOI

      10.1021/jf3003174

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New biomarker of human bioavailability of 4-methylthio-3-butenyl isothiocyanate, cancer preventive ingredient in daikon (Raphanus sativus)2013

    • Author(s)
      藤井雅弓
    • Organizer
      The International Symposium on Quality Management of Fruits and Vegetables for Human Health
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20130805-20130808

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi