2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25560049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
芦田 均 神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90201889)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 保健機能食品 |
Research Abstract |
(1)プロシアニジン高含有食品素材によるインクレチン効果の検証:プロシアニジンを多く含有するカカオポリフェノール抽出物をマウスに経口投与し、糖負荷試験を実施し、血糖値低下作用を確認した。また、糖負荷なしで、カカオポリフェノール抽出物がインクレチンホルモンであるGLP-1分泌を促進することとインスリン分泌も同様に促進することを見出した。 (2)プロシアニジンの単離・精製:研究協力者により、プロシアニジンの二量体、三 量体、ならびに四量体を単離・精製することに成功した。 (3)プロシアニジンの化合物レベルにおけるインクレチン効果の検証:上記(2)で得られたプロシアニジンの化合物を用いて、プロシアニジン化合物レベルでのインクレチン効果の検証を上記(1)と同様にマウスを用いた実験を実施した。その結果、プロシアニジンの重合度依存的にインクレチン効果が強まることが明らかとなった。 これらの結果から、プロシアニジンがインクレチン効果を有することが実証できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)プロシアニジン高含有食品素材によるインクレチン効果の検証:プロシアニジンを多く含有するカカオポリフェノール抽出物をマウスに経口投与し、糖負荷試験を実施したところ、血糖値低下作用を確認できた。また、糖負荷なしで、カカオポリフェノール抽出物がインクレチンホルモンであるGLP-1分泌を促進することとインスリン分泌も同様に促進することを見出した。したがって、順調に進展していると判断した。 (2)プロシアニジンの単離・精製:研究協力者により、プロシアニジンの二量体、三 量体、ならびに四量体を単離・精製することに成功したことから、順調に進展していると判断した。 (3)プロシアニジンの化合物レベルにおけるインクレチン効果の検証:上記(2)で得られたプロシアニジンの化合物を用いて、プロシアニジン化合物レベルでのインクレチン効果の検証を上記(1)と同様にマウスを用いた実験を実施した。その結果、プロシアニジンの重合度依存的にインクレチン効果が強まることが明らかとなった。このことから、当初計画通りに、順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、当初の研究計画に従って、プロシアニジンの作用機構解明を行う。すなわち、プロシアニジンがDPP-4 阻害活性があるか否かを検討するとともに、GLP-1シグナルが全身のインスリンの応答組織に影響を及ぼすか否かを検証し、これらの組織を用いて、インクレチン効果を介した血糖値低下に関わる作用機構解明を試みる。 また、腸管の培養L細胞株を導入し、これを用いてプロシアニジンのインクレチン効果に関する作用機構解明の糸口を探る。このことは、当初計画には入れていないが、研究が順調に進展しているため、追加項目として設定する。
|