• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

プロシアニジンはインクレチン効果を示すか?

Research Project

Project/Area Number 25560049
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

芦田 均  神戸大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (90201889)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsプロシアニジン / インクレチン / 保健機能食品
Outline of Annual Research Achievements

本年は、プロシアニジンの作用機構に関する研究を実施した。
(1)インクレチンホルモンであるGLP-1はDPP-4により速やかに分解されるため、単離したプロシアニジンにDPP-4阻害活性がないかを検証したところ、阻害効果がないことが判った。すなわち、プロシアニジンはDPP-4阻害ではなく、GLP-1の分泌そのものを上げていることが強く示唆された。
(2)用いたプロシアニジン4種とこれらの単量体であるエピカテキンのうち、膵臓からのインスリン分泌を有意に上昇させたのは、4量体であるシンナムタンニンA2だけであった。シンナムタンニンA2の作用機構として、膵臓からのインスリン分泌メカニズムについては、既報と同じく、GLP-1がその受容体に結合し、cAMP濃度の上昇によりPKAが活性化され、カルシウムイオンの細胞内濃度の上昇によりインスリンの脱顆粒が起こり分泌量が増大したと考えられる。その結果、シンナムタンニンA2を投与したマウス筋肉において、分泌されたインスリンにより、その受容体(IR)のリン酸化、下流でIRS-1、PI3K、Aktのリン酸化が促進され、GLUT4の膜移行が促進されたと考えられた。一方、他のプロシアニジンはインスリン分泌を起こさず、IRやIRS-1、AktのThr308のリン酸化は変化がなかったが、PI3KとAktのSer473のリン酸化が促進された。すなわち、インスリンとは異なるがインスリン情報伝達経路の一部を活性化することでGLUT4の細胞膜移行を促進することが判った。また、いずれのプロシアニジンもAMPKをリン酸化させたことからAMPK経路を経てGLUT4が細胞膜移行することも示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 食品成分による耐糖の異常の改善について2015

    • Author(s)
      芦田均、山下陽子
    • Journal Title

      食品加工技術

      Volume: 35 Pages: 31-35

    • Open Access
  • [Journal Article] プロシアニジンの新たな生体調節機能2014

    • Author(s)
      山下陽子、芦田均
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 58 Pages: 493-494

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] プロシアニジンの高血糖・抗肥満予防作用について2014

    • Author(s)
      芦田均、山下陽子
    • Organizer
      第12回日本機能性食品医用学会総会
    • Place of Presentation
      京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-12-13 – 2014-12-14
    • Invited
  • [Presentation] カカオリカープロシアニジンの投与時間の違いがエネルギー代謝と時計遺伝子発現におよぼす効果2014

    • Author(s)
      光橋雄史, 山下陽子, 夏目みどり, 芦田均
    • Organizer
      第19回日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] 食品成分による耐糖能異常の改善について2014

    • Author(s)
      芦田均
    • Organizer
      第12回高付加価値食品開発のためのフォーラム
    • Place of Presentation
      富士教育研修所(静岡県裾野市)
    • Year and Date
      2014-09-05 – 2014-09-06
    • Invited
  • [Presentation] プロシアニジンのインクレチンならびにエネルギー産生上昇効果2014

    • Author(s)
      山下陽子, 芦田均
    • Organizer
      第68回日本栄養・食糧学会
    • Place of Presentation
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • Invited
  • [Book] 食品因子による栄養機能制御2015

    • Author(s)
      山下陽子、芦田均
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      建帛社
  • [Patent(Industrial Property Rights)] エネルギー代謝活性化剤2014

    • Inventor(s)
      夏目みどり、芦田均、山下陽子
    • Industrial Property Rights Holder
      株式会社明治
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2014-213249
    • Filing Date
      2014-10-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi