2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25560054
|
Research Institution | Kagawa University |
Principal Investigator |
麻田 恭彦 香川大学, 農学部, 教授 (70151032)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 保健機能食品 / 食用キノコ / 希少糖 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「希少糖を利用する高保健機能性食用キノコの創成」を主たる目的としており、さらに、それに付随して「希少糖がキノコにおよぼす生理的影響の解析」並びに「キノコによる希少糖転換反応の解析」についても研究対象としている。平成26年度では、研究対象を7種類の代表的な食用キノコ(エノキタケ、ヒラタケ、ナメコ、マイタケ、ブナシメジ、エリンギ、およびハナビラタケ)と、大量生産系が確立しているとともに、保健機能性と安全性に関する研究が最も進展している2種類の希少糖(D-プシコースとD-アロース)に設定して、以下の研究成果を得た。 (1)希少糖を添加した菌床培地を用いる食用キノコの栽培試験:D-プシコースあるいはD-アロースを添加した菌床培地(オガ粉:米糠=1:1 w/w)を調製して、上記の食用キノコの栽培を行ったところ、全ての組合せで良好な子実体形成が認められることが明らかとなった。従って、次年度において、D-プシコースあるいはD-アロースを添加した菌床培地を用いて栽培した上記食用キノコの保健機能性を解析することが可能となった。 (2)食用キノコの洗浄菌糸体を用いる希少糖の転換反応の解析: 上記の食用キノコの洗浄菌糸体を用いるD-プシコースあるいはD-アロースの転換反応の解析した結果、キノコ類はD-プシコースに反応性を持たず、D-アロースの還元反応とアリトールの酸化反応の触媒能を有することが判明した。 (3)D-プシコースあるいはD-アロースを添加した菌床培地で栽培したエノキタケの熱水抽出液を調製し、各々の抗酸化活性をDPPHラジカル消去法とABTSラジカル消去法により測定した。その結果、D-アロースを添加した菌床培地で栽培したエノキタケの熱水抽出液はコントロール(糖非添加あるいはD-グルコース添加培地で栽培したエノキタケ)よりも僅かではあるが(約10%)高い値を示すことが明らかとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
(1)平成26年度において、希少糖であるD-プシコースあるいはD-アロースを添加した菌床培地を用いて、7種類の代表的な食用キノコ(エノキタケ、ヒラタケ、ナメコ、マイタケ、ブナシメジ、エリンギ、およびハナビラタケ)の子実体を得ることができた。その結果、平成27年度において、上記キノコの抗酸化活性、免疫賦活化活性、抗腫瘍活性、およびメラニン合成抑制活性(美肌・美白効果)など、種々の保健機能性の測定を遂行することが可能となった。 (2)D-プシコースあるいはD-アロースを添加した培地で栽培・培養したエノキタケの菌糸体と子実体の熱水抽出液を調製し、HPLCを用いて糖組成の分析を行って、エノキタケの菌糸体と子実体にこれらの希少糖が取り込まれることを確認した。 (3)D-プシコースあるいはD-アロースを添加した菌床培地で栽培したエノキタケの熱水抽出液における抗酸化活性を測定し、D-アロースを添加した菌床培地では、コントロールと比較して、活性が増強したことを示唆する結果が得られた。 (4)食用キノコの洗浄菌糸体を用いる希少糖の転換反応の解析から、キノコ類における希少糖代謝経路の一部を明らかとすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降においては、当初の研究計画に基づいて、以下の研究を遂行する。 (1)希少糖添加培地で栽培・培養した食用キノコの子実体、菌糸体、および培養後の培地成分が示す各種保健機能の測定と増強の検証:菌糸体・子実体への取込みが確認されたD-プシコースあるいはD-アロースを添加した培地、並びにコントロール培地(糖非添加、あるいはD-グルコース添加培地)で栽培・培養したキノコ子実体および菌糸体を凍結乾燥した後、粉末化する。得られた粉末および廃菌床を冷水、熱水、85%エタノール、あるいは4%NaOH(抽出後中和)を用いて抽出操作を行う。各抽出液を凍結乾燥して一定量の蒸留水で再溶解した溶液を試料として、各種保健機能(抗酸化活性、免疫賦活化活性、抗腫瘍活性、およびメラニン合成抑制活性(美肌・美白効果)など)の細胞レベルでの測定に供する。培養後の液体培地はそのまま使用する。これらの結果から、各々の保健機能がコントロールよりも増強する食用キノコ(子実体・菌糸体・培養後の培地)-希少糖-抽出操作の組合せを明らかとする。 (2)食用キノコによる希少糖転換反応に関連する酵素系について解析を行い、食用キノコを用いる新規の希少糖生産方法についての知見を得る。
|
Causes of Carryover |
次年度に、食用キノコの免疫賦活化活性測定キットを当初の予定以上に購入する必要性が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額は、食用キノコの免疫賦活化活性測定キットを購入するための追加予算とする。
|
Research Products
(2 results)