2013 Fiscal Year Research-status Report
軟らかい食物が小太り糖尿病をまねく機序とその分子機構の解明
Project/Area Number |
25560056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
伊達 紫 宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (70381100)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 軟食 / 糖尿病 / インスリン抵抗性 / 消化管ホルモン / インスリンシグナル |
Research Abstract |
軟食ラットの代謝特性について検討した。軟食ラットと固形食ラットとの間に、エネルギー摂取や体重差は認めず、エネルギー消費についても、明らかな差を認めなかった。また、満腹シグナルとして機能する消化管ホルモン分泌動態にも両群間で優位な差を認めなかった。一方、消化管からの食物排泄スピードは、軟食ラットの方が優位に早く、食後高血糖の遷延化や高インスリン血症などインスリン抵抗性を認めた。肝臓でのインスリンシグナル分子の発現や活性化は低下しており、糖質の吸収の速さが、耐糖能障害やインスリン抵抗性に寄与している可能性が考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
軟食摂取による耐糖能障害およびインスリン抵抗について、インスリンシグナル解析から、分子レベルでの異常を明らかにすることができた。また、インスリンシグナルの異常が、de novo lipogenesisに関与するACCやFasnといった分子の発現にも関与していることも判明した。膵臓の組織学的検討からは、膵ラ氏島の肥大化および細胞周期の亢進の所見も得られた。軟食ラットの表現型については、マウスを使った実験でも再現できており、耐糖能異常やインスリン抵抗性およびde novo lipogenesisに関する検討を進めるとともに、過食・肥満を伴わないバイオマーカーの探索へとつなげていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成25年度の研究成果から、軟食で飼育したラットは、過食・肥満を伴わない糖尿病モデル動物と考えることができる。消化管からの吸収速度が消化管上皮の分子メカニズムにどのような影響を及ぼしているかについて検討することで、軟食摂取により引き起こされる耐糖能異常やde novo lipogenesisの要因を明らかにする。また、肥満のない糖尿病の早期診断に有用な血中バイオマーカーの検出をマイクロRNAに焦点を当てて進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
H25年度の予備実験により、マイクロRNAがバイオマーカーの候補となることが分かった。マイクロRNA検出キットの購入のため、H26年度に使用額が生じた。 マイクロRNA検出キット 500千円
|
Research Products
(8 results)
-
-
[Journal Article] Involvement of guanylin and GC-C in rat mesenteric macrophages in resistance to high-fat diet.2013
Author(s)
Akieda-Asai S, Sugiyama M, Miyazawa T, Koda S, Okano I, Senba K, Poleni PE, Hizukuri Y, Okamoto A, Yamahara K, Mutoh E, Aoyama F, Sawaguchi A, Furuya M, Miyazato M, Kangawa K, Date Y
-
Journal Title
J Lipid Res
Volume: 54
Pages: 85-96
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-