• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

電気系複合シミュレータの開発と教育への適用

Research Project

Project/Area Number 25560094
Research InstitutionKure National College of Technology

Principal Investigator

外谷 昭洋  呉工業高等専門学校, 電気情報工学分野, 助教 (20616180)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords複合シミュレータ / 回路解析 / 電磁界解析 / 修正接点解析法 / FDTD法 / 電流源法 / GUI
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は、回路解析に修正接点解析法、電磁界解析についてFinite-difference time-domain(FDTD)法を使い、結合部には電流源法を用いて、モデル化した電磁界解析結果を回路解析に組み込む形の複合シミュレータを作成した。使用言語として、数値解析が得意なMATLABを使用した。
今年度は、昨年度の結果を踏まえて、より教育に適用しやすくするためグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)の設計・開発を行い、MATLABのGUIDE機能を使用して実現した。合わせて、解析物体の厚さや幅、間隔等の解析物の条件やメッシュの大きさやPerfect Matching Layer(PML)層の厚さなどを任意に変更できるように改良した。合わせて、ユーザーインターフェースの改良として、回路設計ソフトTINA(DesignSoft社)で作成した回路図を活用できるよう、TINAでエクスポートしたネットリストファイルを提案するソフトウェアに読み込んで解析できるように改良を行った。
解析結果について、Agilent社の3次元電磁界解析ソフトウェアEMProによりシミュレーション精度の確認を行い、十分な精度であることを確認した。
一般の配布を検討するにあたり、MATLABのエクスポート機能を利用し、無料で配布できるJava形式への変換を行い、動作確認を行った。
授業に適用できるまでの開発を行うことができなかったが、学会等で一般の意見をヒアリングし、速度やGUIなどに改良の余地はあるものの好評を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 2015

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 電気系複合シミュレータの開発2016

    • Author(s)
      今岡聖也, 外谷昭洋
    • Organizer
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [Presentation] 電気系複合シミュレータの開発2015

    • Author(s)
      今岡聖也, 外谷昭洋
    • Organizer
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [Presentation] Development of Combined Simulator for Electrical Engineering Education2015

    • Author(s)
      Seiya Imaoka, Akihiro Toya
    • Organizer
      5th International Symposium on Technology for Sustainability
    • Place of Presentation
      Malaysia
    • Year and Date
      2015-08-04 – 2015-08-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi