• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

イネのプラント・オパール中に内在する遺伝情報の抽出と利用にむけた開発的研究

Research Project

Project/Area Number 25560137
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

宇田津 徹朗  宮崎大学, 農学部, 教授 (00253807)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 克典  弘前大学, 人文学部, 特任助教 (00450213)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords遺伝子 / プラント・オパール / 植物遺体 / 栽培イネ / 多様性評価
Research Abstract

計画初年度である平成25年度は、本研究の成否の鍵となる「遺伝情報へのダメージを抑えてプラント・オパールを大量に回収する技術の検討」について取組んだ。その結果、予定した成果を挙げることができた。以下に取組みの概要と成果をまとめる。
①プラント・オパール回収における熱処理・化学処理工程の代替処理法の検討と開発
研究代表者が有する「土壌からプラント・オパールを回収する技術」の各工程について、遺伝情報へのダメージが懸念される乾燥等の熱処理や薬品による化学処理の見直しを行った。その結果、乾燥処理工程における温度を40度未満に抑え、分散や洗浄の工程においても薬品を一切使用せず処理する代替処理法を構築でき、遺伝情報へのダメージを抑えたプラント・オパールの回収処理が可能となった。担当:研究代表者(宇田津)
②回収されたプラント・オパールにおける遺伝情報の残存状況の評価
上記の方法で回収したプラント・オパールを供試して、その内部に遺伝情報が残存しているかについて、DAPI染色法を用いて検討を行った。その結果、数多くのプラント・オパール内に遺伝物質が残存していることが確認できた。担当:研究分担者(田中)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

DAPI染色法を用いた「回収したプラント・オパール内部の遺伝情報の残存状況」の検討により、多くのプラント・オパール内部に遺伝情報が残存していることが明らかとなった。こうした状況は数千年前の水田遺構土壌から回収したプラント・オパールにおいても確認されている。こうした結果から、本研究の大きな柱の一つである遺伝情報へのダメージを最小限にしたプラント・オパール回収技術については、初年度であるが、ほぼ完成の水準に達したと言えよう。以上の結果から、現在までの達成度についは、「計画以上に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、まず、プラント・オパールから取り出された遺伝情報のうち、イネに関する情報を引き出すことの可否について検証を進める。これが可能となれば、多様性評価をはじめ、その具体的な活用について検討を行ってゆく。また、難しい場合には、抽出法と試料選定について再検討を行う。具体的には以下の2つの手順で実施する。
①現代から弥生時代までの主要な時代の水田遺構土壌を収集して、プラント・オパールを抽出する。担当:研究代表者(宇田津)
②プラント・オパールからイネの遺伝物質のみを選択的に取り出すことの可否について検討を行う。担当:研修分担者(田中)

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度は計画以上の進展が得られたため、出張を伴う研究打合せの必要が生じなかったため、旅費の一部が残ったことが主要な理由である。その他、3万円程度は物品等の調達が予定した額よりも若干少額で済んだことによる。
繰越した金額については、主に今年度の旅費および物品費に補填して研究活動の充実に充てることとしている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 植物硅酸体分析反映的水田稲作技術進歩2013

    • Author(s)
      宇田津徹朗,藤原宏志
    • Journal Title

      河姆渡文化国際学術論壇論文集

      Volume: 1 Pages: 130-146

  • [Presentation] 試料採取段階におけるプラント・オパール分析の試料汚染対策の検討-切り替 え畑などの初期農耕検証のために-2013

    • Author(s)
      宇田津徹朗,田崎博之,外山秀一
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130707-20130707
  • [Presentation] プラント・オパール中の炭素による生産遺構の年代決定法に関する研究(V)- 前処理方法(夾雑炭素の分解)の検討-2013

    • Author(s)
      宇田津徹朗,中村俊夫,田崎博之,外山秀一,杉山真二,松田隆二
    • Organizer
      日本文化財科学会第30回大会
    • Place of Presentation
      弘前大学
    • Year and Date
      20130706-20130707
  • [Presentation] 縄文時代後期~晩期における稲作農耕空間の探求-松山市文京遺跡44次調査の 試み-2013

    • Author(s)
      田﨑博之,外山秀一,宇田津徹朗,松田順一郎,三吉秀充
    • Organizer
      日本考古学協会第79回(2013年度)総会
    • Place of Presentation
      駒沢大学
    • Year and Date
      20130526-20130526
  • [Book] Cereal Genomics: Methods and Protocols, Methods in Molecular Biology vol 10992014

    • Author(s)
      Mutou C, Tanaka K, Ishikawa R
    • Total Pages
      300(分担:7-15)
    • Publisher
      Springer Science
  • [Book] フィールド科学 の入口 イネの歴史を探る(佐藤洋一郎、赤坂憲雄 編)2013

    • Author(s)
      宇田津徹朗,石川隆二,佐藤雅志,山口聰,ドリアン・Q・フラー,田中克典
    • Total Pages
      226(分担:130-146)
    • Publisher
      玉川大学 出版
  • [Book] フィールド科学 の入口 イネの歴史を探る(佐藤洋一郎、赤坂憲雄 編)2013

    • Author(s)
      田中克典,宇田津徹朗,石川隆二,佐藤雅志,山口聰,ドリアン・Q・フラー
    • Total Pages
      226(分担:209-222)
    • Publisher
      玉川大学 出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi