• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

震災早期復旧を可能にする無線通信技術とGISの連携による次世代供給システムの構築

Research Project

Project/Area Number 25560179
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

北野 哲司  名古屋大学, 減災連携研究センター, 寄附研究部門教授 (90644849)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsライフライン / 震災復興 / GIS / 開閉栓作業 / マッシュアップ / 震災早期復旧 / WEB-GIS
Outline of Annual Research Achievements

大規模地震の発生時、都市ガスの復旧過程において、全需要家を2回訪問する閉栓・開栓作業は人的・時間的な負荷が大きい。加えて、この作業の手配は未だに紙ベースで行われ、効率的とは言い難い。そこで、本研究では、大規模地震発生時の都市ガス復旧期間の短縮を目的に、「総合復旧支援地理情報システムプロトタイプ」の基礎研究と開発に挑戦した。また、開発に先立ち、東日本大震災時の復旧作業に携わった都市ガス事業者にヒアリングを行った結果、復旧状況についての問い合わせが集中し、その対応にも負担が生じていた。一方、大手都市ガス事業者において、開閉栓作業の効率化を目的とした現場携帯情報システムの構築がなされているが、復旧情報の公開機能については実現されていない現状があった。以上の結果から、開発するシステムプロトタイプは復旧情報の提供に主眼を置き、既存の現場携帯情報システムとの連携を図り、開閉栓作業の円滑化にも貢献できるものとした。
そこで、システムプロトタイプには、WEB-GISをベースに次の機能を実装した。①現場携帯情報端末システムからのデータ読込機能、②需要家情報の読込機能、③需要家情報のジオコーディング及び地図上での位置確定機能、④開閉栓作業結果の集計・全体把握機能、⑤帳票類の出力・DB化機能、⑥開閉栓作業結果の地図表示・公開機能
以上のシステムプロトタイプの活用効果について、上水道・都市ガス事業者を始め被災地ライフライン事業者からは、(1)情報入力を自動化でき、復旧情報の公開を動的に対応できるという点で有効性が高い。(2)復旧情報を直ちに公開することで、需要家の安心感向上や行動の意志決定に役立てられる。(3)情報の直接的な公開が問い合わせの件数を減少させ、現場の混乱を防ぐといった評価が得られた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (3 results) (of which Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大規模災害時におけるライフライン復旧情報公開の意義と課題について2015

    • Author(s)
      久世晋一郎,北野哲司
    • Journal Title

      情報処理学会第77回全国大会 概要集

      Volume: - Pages: 4-445~4-446

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 災害時の開閉栓作業支援システムの開発2015

    • Author(s)
      久世晋一郎、高橋邦仁、彦坂駿介
    • Journal Title

      都市ガスシンポジウム2015 概要集

      Volume: - Pages: -

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大規模災害時における都市ガス復旧作業支援GISと復旧情報公開の取り組み2014

    • Author(s)
      久世晋一郎,北野哲司
    • Journal Title

      地理情報システム学会第23回研究発表大会概要集

      Volume: - Pages: No.C-3-1

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 災害時の開閉栓作業支援システムの開発2015

    • Author(s)
      久世晋一郎、高橋邦仁、彦坂駿介
    • Organizer
      都市ガスシンポジウム2015
    • Place of Presentation
      イイノホール&カンファレスセンター(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-10
  • [Presentation] 大規模災害時におけるライフライン復旧情報公開の意義と課題について2015

    • Author(s)
      久世晋一郎,北野哲司
    • Organizer
      情報処理学会第77回全国大会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-03-19
  • [Presentation] オープンデータと復旧情報公開について2014

    • Author(s)
      久世晋一郎
    • Organizer
      名古屋大学 Extended Seminar for Professional Engineers and Researchers
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • Year and Date
      2014-12-17
    • Invited
  • [Presentation] 大規模災害時における都市ガス復旧作業支援GISと復旧情報公開の取り組み2014

    • Author(s)
      久世晋一郎,北野哲司
    • Organizer
      地理情報システム学会第23回研究発表大会
    • Place of Presentation
      中部大学(愛知県・春日井市)
    • Year and Date
      2014-11-07
  • [Book] ライフライン地盤防災寄附研究部門 平成26年度調査研究・活動報告書(ISSN 2189-4671、国会図書館納本予定)2015

    • Author(s)
      北野哲司、田代喬、野中俊宏、久世晋一郎
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      名古屋大学 減災連携研究センター ライフライン地盤防災寄附研究部門
  • [Book] ライフライン地盤防災寄附研究部門 平成25年度調査研究・活動報告書(ISSN 2189-4671、国会図書館納本済み)2014

    • Author(s)
      北野哲司、宮腰淳一、野中俊宏
    • Total Pages
      191(116-135)
    • Publisher
      名古屋大学減災連携研究センター ライフライン地盤防災寄附研究部門
  • [Remarks] 名古屋大学 減災連携研究センター ライフライン地盤防災寄附研究部門

    • URL

      http://www.gensai.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi