2014 Fiscal Year Research-status Report
統計情報を利用した人口の時空間分布推定モデルの開発と自然災害リスク評価への展開
Project/Area Number |
25560180
|
Research Institution | Building Research Institute |
Principal Investigator |
樋本 圭佑 独立行政法人建築研究所, その他部局等, その他 (90436527)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寶 馨 京都大学, 防災研究所, 教授 (80144327)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 都市計画・建築計画 / 防災 / 減災 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,全国的に整備される統計情報を活用することで,任意の時刻における広域圏内人口分布を推定するためのモデルを開発する.また,同モデルによる推定結果を地震災害の外力の推定結果と重ね合わせることで,地震災害が発生した場合の人的被害発生過程の特徴を整理し,被害を効果的に低減するための対策のあり方について検討を加えることを目的としている.平成26年度は,(1)統計データを使用した非就業者の外出行動目的,(2)非集計モデルによる非就業者外出行動先の推定の分析,(3)人的被害発生過程の分析に向けた基礎的検討,の3課題について検討した. 課題(1)では, 社会生活基本調査の個票データを使用して,年齢・性別に応じた外出行動目的の分析を行った.同調査では,被験者の一日の行動を20種類に分類しているが,このうち自宅内行動を含まない2回の「移動」に挟まれているもの,もしくは,「買物」,「スポーツ」,「ボランティア社会活動」,「交際付き合い」,「受診診療」を外出行動とみなし,これらの組み合わせ発生確率をモデル化した. 課題(2)では,非集計モデルを用いることで,目的に応じた外出行動先の組み合わせ推定手続きを整備した.非集計モデルの説明変数には,一日の総移動距離と,国土数値情報ならびに経済センサスから得られる地域指標を採用した.説明変数のパラメータ推定には,過去に実施されたパーソントリップ調査の結果を用い,統計的に有意な推定が行えることを確認できたが,正答率は就業者・学生の場合に比べて低下した. 課題(3)では,東北地方太平洋沖地震におけると津波浸水区域と死者・行方不明者数の分布を,国勢調査の昼間人口分布と対比させることで,次年度に実施する予定の人的被害発生過程の分析に向けた基礎的な検討を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
就業者・学生に加え,非就業者についても一日の行動推定の見通しを立てることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
東北地方太平洋沖地震発生時における流動人口分布の推定を行い,津波浸水分布との比較などから人的被害発生過程の分析を行う.
|
Causes of Carryover |
研究成果発表の場として適当な国際会議が次年度に開催されるため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に研究成果の発表に使用する.
|