• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

下肢関節疾患術後に対する上肢運動の鎮痛効果機序解明とバイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 25560263
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

沖田 実  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (50244091)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 治郎  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20380834)
坂本 淳哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 准教授 (20584080)
森本 陽介  長崎大学, 病院(医学系), 技術職員 (40534409)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords理学療法 / 運動療法 / 上肢運動 / 鎮痛効果
Outline of Annual Research Achievements

本年度は膝関節の靱帯再建術後患者を対象とし、術後早期からの上肢エルゴメータを用いた運動負荷の介入がその後の痛みや身体運動機能におよぼす影響を検討した。
対象は前十字靱帯あるいは後十字靱帯損傷後に自家腱を用いた再建術が施行された25名(男性17名、女性8名)で、その平均年齢は20.4歳であった。方法として、対象者を①通常のクリニカルパスに準じた理学療法(以下、PT)プログラムを実施する群(対照群、n=12)、②通常のクリニカルパスに準じたPTプログラムに加え、上肢エルゴメータを用いた運動負荷を実施する群(上肢運動群、n=13)の2群に無作為に振り分けを行った。そして、上肢運動群に対しては最大心拍数の40~50%の負荷強度で1日10分、週5回、退院日まで上肢エルゴメータを用いた運動負荷を通常のPTプログラムに追加して実施した。なお、今回の対象者に対するPT介入期間は7日~10日、平均8.4日であった。
評価には痛み強度としてvisual analogue scale(VAS)を用い、移乗や歩行などの自立日数に基づいて身体運動機能を評価した。
結果、年齢や性別、在院日数、術式などといった基本属性に関しては2群間で有意差は認められなかった。一方、VASに関しては2群ともに術後2日目より退院時は有意に低下し、いずれの群も術後痛の軽減効果が認められた。しかし、その変化の程度には2群間で有意差を認めず、上記した身体運動機能に関連するすべての指標とも2群間で有意差は認められなかった。
以上のように、通常のPTプログラムのみでも術後痛ならびに身体運動機能の改善効果を認め、上肢運動を追加して実施しても、さらにその効果が高まる結果は得られなかった。この要因としては第一に介入期間の短さがあげられ、今後は主な退院先である回復期リハハビリテーション病院とも連携しながら追跡調査を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初は股・膝関節の人工関節置換術後の患者を対象者に想定していたが、実際に手術を受ける患者は75歳以上の後期高齢者が予想以上に多かった。そして、数ヶ月の予備調査の結果、このことが影響し、術後早期から上肢運動を利用した運動負荷を実施できる対象者をある程度のサンプル数リクルートすることは難しいことが判明した。そこで、対象者を年齢層が若い膝関節の靱帯再建術後患者に変更することとし、このような経緯で本格的なデータ収集開始時期が遅れたといえる。現在は順調にデータ収集が行えており、今後も継続予定であるが、大学病院の特性上、入院期間が短く、十分な介入期間が確保できないため、今後は主な退院先である回復期リハハビリテーション病院とも連携しながら追跡調査を行っていく。

Strategy for Future Research Activity

昨年実施した動物実験研究の結果と今年度実施した臨床研究の結果は、一様ではなく、特に後者の臨床研究においては、介入期間の問題などを今後改善する必要がある。そこで、近郊の回復期リハビリテーション病院にも協力を仰ぎ、大学病院からの退院者に限られるものの、継続してデータ収集が行えるよう整備していく。あわせて、動物実験モデルから採取した生体試料の解析を進め、運動誘発性疼痛抑制効果の生物学的機序を明らかにする。そして、以上の成果に基づいて、運動器疼痛に対する運動療法を主体とした理学療法の有効性を提示していく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hyperalgesia in an immobilized rat hindlimb: Effect of treadmill exercise using non-immobilized limbs2015

    • Author(s)
      Chuganji S,Nakano J,Sekino Y,Hamaue Y,Sakamoto J,Okita M
    • Journal Title

      Neurosci Lett

      Volume: 584 Pages: 66-70

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2014.09.054

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ラット膝関節炎モデルに対する患肢の不動ならびに低強度の筋収縮運動が腫脹や痛覚閾値におよぼす影響2014

    • Author(s)
      寺中 香,坂本淳哉,近藤康隆,濱上陽平,関野有紀,片岡英樹,中野治郞,沖田 実
    • Journal Title

      PAIN RESEARCH

      Volume: 29 Pages: 152-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域在住高齢者の痛みによる日常生活活動制限に影響を及ぼす因子の検討2014

    • Author(s)
      平瀬達哉,片岡英樹,井口 茂,中野治郞,松坂誠應,沖田 実
    • Journal Title

      日本運動器疼痛学会誌

      Volume: 6 Pages: 99-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 痛みと身体活動量に対する自己分析ならびにフィードバックにより痛みに対する認知が修正されQOLの向上が認められた多発性脊髄腫の一症例2014

    • Author(s)
      石井 瞬,坂本淳哉,山下正太郎,上原ひろの,夏迫歩美,神津 玲,中野治郞,沖田 実
    • Journal Title

      Pain Rehabilitation

      Volume: 4 Pages: 27-33

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地域在住高齢者における痛みによるADL制限の違いが運動介入効果におよぼす影響2014

    • Author(s)
      平瀬達哉,片岡英樹,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第7回日本運動器疼痛学会
    • Place of Presentation
      宇部市、ANAクラウンプラザホテル宇部
    • Year and Date
      2014-10-25 – 2014-10-26
  • [Presentation] 地域在住高齢者における痛みによるADL制限の違いが運動介入効果におよぼす影響-痛み,運動機能,身体活動量を指標として-2014

    • Author(s)
      片岡英樹,平瀬達哉,井口 茂,中野治郎,山下潤一郎,沖田 実
    • Organizer
      第19回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪市、大阪市産業創造館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 多面的評価結果からみた新鮮脊椎圧迫骨折患者の特徴2014

    • Author(s)
      田中陽理,片岡英樹,渋谷美帆子,吉村彩菜,荒木由希子,山下潤一郎,沖田 実
    • Organizer
      第19回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
    • Place of Presentation
      大阪市、大阪市産業創造館
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-07
  • [Presentation] 不活動に起因する痛みに対する運動療法の効果:基礎研究からの分析2014

    • Author(s)
      沖田 実,中野治郎,坂本淳哉,関野有紀
    • Organizer
      第36回日本疼痛学会
    • Place of Presentation
      大阪市、KKRホテル大阪
    • Year and Date
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • Invited
  • [Presentation] ラット膝関節炎モデルに対する前肢を用いた運動が腫脹や痛みにおよぼす影響2014

    • Author(s)
      青木久実,橋爪稚乃,本田祐一郎,田中美帆,中願寺風香,寺中 香,関野有紀,中野治郎,沖田 実
    • Organizer
      第49回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      横浜市、パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-06-01
  • [Remarks] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科運動障害リハビリテーション学研究室

    • URL

      http://www.am.nagasaki-u.ac.jp/pt/basic_pt/

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi