2016 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a system to promote understanding, learning, and transmission of kinematic and kinetic features of physical movement in sports
Project/Area Number |
25560302
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
七五三木 聡 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (20271033)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山際 伸一 筑波大学, システム情報系, 准教授 (10574725)
黒須 雅弘 東海学園大学, スポーツ健康科学部, 講師 (60469054)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | フィードバック / 視覚性運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25-26年度に視覚性運動課題の実験システムと実験条件およびその評価法を確立し、平成27年度には20名の被験者に対して実験を実施した。データ解析途中にプログラムのバグなどでは説明がつかない時間遅れが数百試行中に数回発生することがわかったため、本事業期間を延長し、この問題の克服と実験のやり直しを行った。刺激呈示の時間遅れは、コンピュータのCPUが処理限界に達する事から発生し、視覚刺激作成・呈示などの課題関連の処理と同時に行う種々の生体情報の同時記録に起因している事がわかり、並列プログラミングの導入によりこの問題を解決した。次に、修正した実験システムを用い、視覚性運動課題のパフォーマンスに対する音フィードバックの効果を検証した。被験者の眼前に設置された液晶ディスプレィ右端の様々な位置(高さ)からターゲットが出現して左端に向かって水平に等速直線運動し、ディスプレィ左端にあるカーソルを上下に動かしてヒットさせる課題を実施した。カーソルのコントロールとして、①肘関節に装着したゴニオメーターで計測される関節角度によって(関節角度調節条件)、②親指と人差し指で摘まむフォースセンサーに加わる力に応じて(把持力調節条件)カーソルが上下に移動した。音フィードバックとして、カーソルがターゲットにヒット出来る高さに入る瞬間に音を発生させた。ターゲット速度は、1000~7000ピクセル/秒までの7条件を設けた。ターゲット速度を増加させると両調節条件ともヒット率は低下したが、把持力調節条件に比べて関節角度調節条件の方がヒット率は低かった。音フィードバックを与えると両調節条件ともヒット率は上昇したが、特に関節角度調節条件の方でその効果は大きかった。このように、フィードバックとして与える情報はわずかであっても、困難度の高い課題においてはフィードバックが有効な手段になることがわかった。
|
Research Products
(4 results)