• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

小・中学校におけるトレーナーによるスポーツ医科学サポート体制の構築

Research Project

Project/Area Number 25560305
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionInternational Budo University

Principal Investigator

山本 利春  国際武道大学, 体育学部, 教授 (30182637)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsスクールトレーナー / 小・中学生 / スポーツ傷害予防 / スポーツ医科学サポート / スポーツ指導者
Research Abstract

本研究は、トレーナーが学校、医療機関、スポーツドクターと連携し、小・中学生を対象にスポーツ傷害の予防、リハビリテーション、コンディショニング、体力向上のためのトレーニングなどを提供し、地域のスポーツ医科学サポート体制構築をめざすものであり、これは、我が国における新たなスクールトレーナーの活用事例を提案するものである。初年度の平成25年度は、近隣の小・中学校養護教諭、体育科教諭、課外活動指導者、教育委員会等との説明会を設け、子どものスポーツ傷害、健康・体力およびコンディショニングに関するヒアリングを積極的に行った。子どものスポーツ傷害およびコンディショニングに関する実態調査を行うためのアンケート用紙作成に向けて、学校現場における課題を整理し、今後の実践的なトレーナー介入研究のためのより有効な方法を検討するための情報収集を行った。現場の指導者とのヒアリングをしていく中で、小学校と中学校の実情の違いや学校間のスポーツ指導に関する考え方の差も大きいことが明らかとなり、より多くの立場の方々にご意見を伺ったうえで適切なアプローチを検討することにした。一方、昨年の日本臨床スポーツ医学会において、学校の健康診断における運動器検診の新たな試みや事業が多数発表され、医師を中心とした学校検診の見直し論が注目されていたことから、本研究においても医師との連携の重要性を懸念し、その領域のさらなる情報収集が必要と思われた。今後さらに、学校現場におけるスポーツ医科学サポートの必要性を探り、より効果的なアプローチの方法を模索するつもりである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の平成25年度では、近隣の小・中学校養護教諭、体育科教諭、課外活動指導者、教育委員会、学校保健委員会等との説明会を設け、子どものスポーツ傷害、健康・体力およびコンディショニングに関するヒアリングを行い、子どものスポーツ傷害およびコンディショニングに関する実態調査用紙を作成し実施する予定であったが、現場の指導者とのヒアリングをしていく中で、小学校と中学校の実情の違いや学校間のスポーツ指導に関する考え方の差も大きいことから、再度、様々な立場の方々にご意見を伺ったうえで適切なアプローチを検討することにした。一方、 養護・体育科教諭、部活動指導者等を対象としたスポーツ傷害予防、応急処置やコンディショニング指導の方法を紹介する講習会を通じて、具体的なトレーナーサポート活動の内容の検討を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

養護・体育科教諭、部活動指導者、保護者等を対象にスポーツ傷害予防、体力向上のトレーニングプログラム、応急処置やコンディショニング指導の方法を紹介し、トレーナーサポート活動内容の認知をめざす。さらに、トレーナー、スポーツドクター、医療機関・民間団体、学校との地域医科学サポート体制に必要な調整を図り、地域の専門的な施設、用具、人材の有効活用について方策を検討する。また、小・中学生の保護者、養護・体育科教諭、部活動指導者対象の、子どものスポーツ傷害およびコンディショニングに関する実態調査内容を検討し質問紙を作成、調査を実施する。得られたヒアリング内容、調査結果を分析し、具体的なトレーナーサポート活動の内容を検討する。
協力校で小・中学生対象のメディカルチェック、体力測定、健康に関する相談・調査内容を検討し、実施する。また、保護者、先生、部活動指導者を対象にスポーツ傷害応急処置、予防プログラムおよび体力向上のためのトレーニングに関するセミナーを実施する。さらに、小・中学生を対象としたサポート活動を試験的に実施し、継続的な実施が可能かどうかを検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

初年度の平成25年度では、近隣の小・中学校養護教諭、体育科教諭、課外活動指導者、教育委員会、学校保健委員会等との説明会を設け、子どものスポーツ傷害、健康・体力およびコンディショニングに関するヒアリングを行い、子どものスポーツ傷害およびコンディショニングに関する実態調査を行うためのアンケート用紙を作成し実施する予定であったが、現場の指導者とのヒアリングをしていく中で、小学校と中学校の実情の違いや学校間のスポーツ指導に関する考え方の差も大きいことから、再度、様々な立場の方々にご意見を伺ったうえで適切なアプローチを検討することにした。また、昨年の日本臨床スポーツ医学会において、学校の健康診断における運動器検診の新たな試み、調査・研究事業が数多く発表されており、その面のさらなる情報収集をした後に上記の調査を実施することが望ましいと考えたからである。
現在、学校保健及び運動器疾患・障害の予防と教育の立場から、医師を中心とした全国8地域で「学校における運動器検診体制の整備・充実モデル事業」が進められている。昨年度のヒアリング調査では、本研究との関連が深く、学校における児童生徒のスポーツ傷害の予防や適切な指導・教育・治療を施すアプローチをする上で、医師との連携は避けられないことから、新たにこの事業の情報収集と関係者との意見交換をするためのシンポジウムを企画し、本研究の内容を深めるつもりである。また、小・中学生の保護者、養護・体育科教諭、部活動指導者対象の、子どものスポーツ傷害およびコンディショニングに関する実態調査を行うための質問紙を作成、調査を実施する。得られたヒアリング内容、調査結果を分析し、具体的なトレーナーサポート活動の内容を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 競技復帰に関するスポーツドクターとアスレティックトレーナーの意識調査2013

    • Author(s)
      笠原政志,山本利春,荻内隆司,剱持佑起,竹田京平,遠藤誠治
    • Journal Title

      国際武道大学研究紀要

      Volume: 28 Pages: 44-53

  • [Presentation] 中学軟式野球選手に対する紙鉄砲を用いた投球ドリルの実践報告2013

    • Author(s)
      笠原政志,山本利春
    • Organizer
      第10回肩の運動機能研究会
    • Place of Presentation
      京都・ウエスティン都ホテル
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] 小・中学生におけるコンディショニングサポート2013

    • Author(s)
      井下佳織,山本利春,笠原政志,有馬三郎
    • Organizer
      第68回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      日本教育会館
    • Year and Date
      20130921-20130923
    • Invited
  • [Presentation] 成長期における上肢の筋柔軟性と投球障害との関連性に関する研究2013

    • Author(s)
      加藤義明,山本利春,橋川拓史
    • Organizer
      第2回日本アスレティックトレーニング学会学術集会
    • Place of Presentation
      国際武道大学
    • Year and Date
      20130629-20130630

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi