• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大学生への肺がん感受性遺伝子多型告知による禁煙行動への影響

Research Project

Project/Area Number 25560351
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

清原 千香子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00169963)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords禁煙教育 / がん / 感受性遺伝子 / 喫煙 / 行動変容 / 遺伝子多型
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、九州大学および福岡市内にあるF大学医学部において喫煙の健康影響や肺がん感受性遺伝子についての講義を行った学部生および大学院学生を対象に喫煙状況や遺伝子解析に対する考え方についての基礎調査を実施した。906名の回答が得られた。現在喫煙者と過去喫煙者の割合はそれぞれ女性では1.7%と3.4%、男性では5.7%と7.8%であった。遺伝的に喫煙感受性が高く肺がんになりやすい(肺がん高感受性)であると言われた場合にそのことを恐れるリスクを算出した。性、学年、学部(医療系か非医療系)、大学を調整したリスク(調整リスク)は、女性に対して男性は0.33 (95%信頼区間 (95% CI) = 0.22-0.50)、本学に対して他大学は1.87 (1.23 - 2.85)となり、統計学的に有意であった。学部や学年は有意ではなかった。喫煙に対して肺がん高感受性と仮定された場合の喫煙を継続する調整リスクは女性に対して男性は0.28 (0.15 - 0.53)、本学に対して他大学は1.86 (1.01 - 3.43)であった。この場合も、学部や学年は有意ではなかった。同様に、喫煙に対して肺がん低感受性と仮定された場合の喫煙を継続する調整リスクはいずれの要因においても有意ではなかった。肺がん髙感受性と仮定された場合には、そのことの告知による喫煙行動に性差や大学による差違が認められた。肺がん感受性遺伝子多型告知による禁煙教育では性差を考慮する必要性が示唆された。また、喫煙率が大学間で異なっており(P = 0.06)、喫煙者の割合が異なっていることが今回のような結果をもたらしたものと考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度も研究対象者の確保のために基礎調査を実施して、喫煙状況や遺伝子解析に対する考え方を知ること目的であったので、概ね計画通りに研究は進んでいると判断した。九州大学医系地区部局ヒトゲノム遺伝子解析研究倫理審査委員会において審査を受けている。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度国民健康・栄養調査結果では、20―29歳の男性と女性の喫煙率はそれぞれ37.6% と12.3%であった。本調査対象者には未成年が含まれているが、匿名の調査のため、全員が喫煙状況についての質問に回答した。この国民健康・栄養調査の年齢層よりも本調査の年齢層は低いが、研究計画書作成時の予測値よりもはるかに低値であった。この理由として医療系学生であることが喫煙の影響の知識が一般人よりも高いためと考える。また、喫煙による肺がん感受性遺伝子が高感受性と言われた場合に、非常にその結果に怯えていることが分かった。前者に対する対応としては調査対象をさらに拡大し、後者に対する対応としては今後は遺伝子多型の測定をするので個々の学生に対して丁寧な遺伝カウンセリングが行えるような体制を構築していくことが必要と考える。

Causes of Carryover

本年度は本学のみで研究対象者が少ないため他大学に範囲を広げて基礎調査の実施を行った。
遺伝子多型解析に関わる人件費や試薬などの消耗品費の支出がなかったため、予算は次年度に繰り越されることになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度に繰り越される予算は、平成27年度に行われる遺伝子多型解析に関わる人件費や試薬などの消耗品費の支出に充当する。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi