2017 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation and intervention for adolescents with problem behavior living in Japanise forster home
Project/Area Number |
25560387
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
永吉 美香 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (30582374)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉川 ひろみ 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 教授 (00191560)
高木 雅之 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 講師 (90468299)
古山 千佳子 県立広島大学, 保健福祉学部, 講師 (90280205)
西村 玲子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (10503104)
山西 葉子 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (30423627)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 作業遂行技能 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度は、分析データをもとに論文執筆に取り組んだが、論文投稿には至らなかった。 本研究は(1)児童自立支援施設入所児の遂行技能プロフィールの解明と(2)遂行技能プロフィール改善に向けた介入の効果検証を目的に掲げていたが、研究の進みが遅れたため、(1)と(2)の部分的な実施までにとどまった。(1)の遂行技能プロフィールの解明については、特に対人交流を適切に行う技能の調査となった。この部分においては①同年代の児童と比較して対人関係能力が低い傾向にあること②対象の子ども達はみずからの「課題」として対人関係能力を上げることが多いこと③児童自立支援施設在籍児に特異的な遂行プロフィールは認められないことがわかった。その他の成果として④対人関係技能評価で評価した数値と、指導職員が子どもに抱いている印象は必ずしも一致しない(職員は対人関係における”正しさ”を求める傾向にあるため)こと⑤児童自立支援施設においてサポーティブな担当者のもとで生活することで子ども達の主観的な作業遂行度、満足度は上昇すること⑥児童自立支援施設で3ヶ月生活することでは遂行の質の有為な向上にはばらつきがあったが、作業療法士の試験的介入をプラスすることにより作業遂行が有意に改善する可能性があることなどが明らかとなった。今後は本研究で明らかになった範囲において論文をしあげて投稿を行うと同時に、成果報告を行っていく予定である。また、本研究で充分行えなかった介入研究の部分や、継時的変化、各施設での特色ある取り組みの遂行技能への影響などについては、研究者のテーマとしてさらに掘り下げていく所存である。
|