• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

第2世代ケージド化合物による新規細胞セレクション法の開発

Research Project

Project/Area Number 25560404
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

垣内 喜代三  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (60152592)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsケージド化合物 / アンケージング / チオクロモン / 生理活性分子 / 長波長紫外光照射 / 核酸 / アンチセンス分子 / ルシフェリン-ルシフェラーゼ反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、新規細胞セレクション法の開発を目指し、我々が新規に開発したチオクロモン型光分解性化合物を用いて、従来法と比較してより詳細に生命現象を解明できる「第二世代のケージド化合物」の創成を目的としている。これまでケージド化合物に一般的に用いられてきた光分解性保護基とは異なり、我々が開発したチオクロモン骨格を有する光分解性保護基は、光照射によってアンケージングされることで、強い蛍光を発する特長を有する。
昨年度までに、ホタルルシフェリンをモデル化合物として利用することで、チオクロモン型光分解性保護基がケージド化合物へと展開できることを明らかにした。その後は本研究を生体内へ展開すべく、核酸の一つであるチミジンをケージングしたケージドチミジンの合成とそれを組み込んだケージドオリゴ核酸の合成を行い、アンケージングによる生物活性評価を検討した。
ケージドチミジンの合成において、チオクロモン型保護基の導入に通常用いていたエステル結合ではなく、エーテル結合を用いてチミジンへの導入を行うと、合成は達成できたが、アンケージングの際に当初予想していた蛍光種とは異なる構造の蛍光種が得られた。構造を詳細に検討したところ、アンケージングが行われる前に蛍光体の中間体が生成し、さらにそれに光を照射することで元のチミジンが再生していることが明らかとなった。この過程では光照射前には蛍光を発さず、中間体の生成に伴って蛍光が増加し、アンケージングの際に再び蛍光が消光していく挙動となっており、蛍光の強度でアンケージングの進行具合を確認できる系が確立できた。さらに、ケージドチミジンを導入したケージドオリゴ核酸を合成し、それをアンチセンス分子として利用したところ、光照射前ではアンチセンス機能が低下していたのに対し、光を照射することでアンチセンス機能が復元することを見出した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis of novel caged antisense oligonucleotides with fluorescence property2016

    • Author(s)
      Shin Hikage, Yasuo Sasaki, Terunobu Hisai, Hiroki Tanimono, Tsumoru Morimoto, Yasuhiro Nishiyama, Kiyomi Kakiuchi
    • Journal Title

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2016.01.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] チオクロモン型光解離性保護基を有する新規ケージドレスベラトロールの蛍光測定による脱保護評価2016

    • Author(s)
      日影 薪、佐々木 康雄、西山 靖浩、垣内 喜代三
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス(京都府・京田辺市)
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] Synthesis of Novel Caged Resveratrol with Thiochromone-type Photolabile Protecting Group2015

    • Author(s)
      Shin Hikage, Yasuo Sasaki, Yasuhiro Nishiyama, Kiyomi Kakiuchi
    • Organizer
      GIST/NAIST/NCTU Joint Symposium 2015
    • Place of Presentation
      Hsinchu(Taiwan)
    • Year and Date
      2015-11-19 – 2015-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Evaluation of Novel Caged Nucleic Acids possessing Fluorescence Property2015

    • Author(s)
      Yasuhiro Nishiyama, Yasuo Sasaki, Shin Hikage, Kiyomi Kakiuchi
    • Organizer
      International Symposium Photonic and Electronic Molecular Machines
    • Place of Presentation
      Toulouse(France)
    • Year and Date
      2015-10-06 – 2015-10-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Synthesis and Photodeprotection of the Caged Resveratrol with Thiochromone-type Photolabile Protecting Group2015

    • Author(s)
      Shin Hikage, Yasuo Sasaki, Yasuhiro Nishiyama, Kiyomi Kakiuchi
    • Organizer
      2015年光化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪市立大学杉本キャンパス(大阪府・大阪市)
    • Year and Date
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [Presentation] 蛍光発光特性を有する光解離性保護基を導入したケージド核酸の合成2015

    • Author(s)
      日影 薪、佐々木 康雄、西山 靖浩、垣内 喜代三
    • Organizer
      第35回有機合成若手セミナー
    • Place of Presentation
      京都府立大学下鴨キャンパス(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2015-08-01
  • [Presentation] 光脱保護時に蛍光発光する新規ケージド化合物の合成と評価2015

    • Author(s)
      西山 靖浩、佐々木 康雄、日影 薪、垣内 喜代三
    • Organizer
      生体機能関連化学部会若手の会 第27回サマースクール
    • Place of Presentation
      神戸セミナーハウス(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2015-07-17 – 2015-07-18
  • [Presentation] Synthesis and Evaluation of Novel Caged Antisense Oligonucleotides possessing Fluorescence Property2015

    • Author(s)
      Yasuhiro Nishiyama, Yasuo Sasaki, Shin Hikage,and Kiyomi Kakiuchi
    • Organizer
      The 11th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience(KJFP-2015)
    • Place of Presentation
      Jeju(Korea)
    • Year and Date
      2015-06-26 – 2015-06-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] チオクロモン型光解離性保護基の核酸への展開2015

    • Author(s)
      日影 薪、佐々木 康雄、西山 靖浩、垣内 喜代三
    • Organizer
      第36回光化学若手の会
    • Place of Presentation
      静岡大学浜松キャンパス(静岡県・浜松市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Remarks] 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 反応制御科学研究室

    • URL

      http://mswebs.naist.jp/LABs/kakiuchi/index-j.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi