• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアオートファジー関連薬物の探索

Research Project

Project/Area Number 25560414
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

神吉 智丈  新潟大学, 医歯学系, 教授 (50398088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 智大  九州大学, 薬学研究科(研究院), 特任助教 (30645635)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywordsミトコンドリア / オートファジー
Outline of Annual Research Achievements

オートファジーは、細胞内のタンパク質やオルガネラを分解する機構である。最近の研究から、オートファジーがミトコンドリアを選択的に分解することが知られるようになり、ミトコンドリアオートファジー(マイトファジー)と呼ばれている。マイトファジーは、ほとんどの真核生物に認められるミトコンドリア分解機構であり、最近の研究から、特に機能低下に陥ったミトコンドリアを選択的に分解している、即ち、マイトファジーはミトコンドリア恒常性維持に重要であると考えられるようになってきた。ミトコンドリア異常により発症する疾患は多く存在し、もしマイトファジーを人為的に誘導することが出来るようになれば、疾患治療に有用である可能性があるが、マイトファジーを誘導する薬物等は同定されていない。本研究では、マイトファジーを誘導する薬物をスクリーニングし、疾患治療への応用を検討することを目的としている。平成25年度では、ヒト培養細胞に特殊な蛍光タンパク質を発現させる方法でマイトファジーを簡単に観察する方法の確立に成功していた。平成26年度には、この方法を用いて数千の薬物をスクリーニングし、マイトファジーを誘導/阻害する薬物候補を数種類、同定することに成功した。現在、さらに多くの薬物でのスクリーニングを準備中である。一方で、単にミトコンドリアに傷害を与えるだけの試薬(脱分極剤CCCPやパラコート)では、ほとんどマイトファジーは誘導されないことも明らかにできた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mitophagy is primarily due to alternative autophagy and requires MAPK1 and MAPK14 signaling pathways.2015

    • Author(s)
      Hirota Y., Yamashita S., Kurihara Y., Jin X., Aihara M., Saigusa T., Kang D., Kanki T.
    • Journal Title

      Autophagy

      Volume: 11 Pages: 332-343

    • DOI

      10.1080/15548627.2015.1023047.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Mitophagy in yeast: Molecular mechanisms and physiological role.2015

    • Author(s)
      Kanki T, Furukawa K, Yamashita SI.
    • Journal Title

      Biochim Biophys Acta.

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.bbamcr.2015.01.005.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Tor and the Sin3-Rpd3 complex regulate expression of the mitophagy receptor protein Atg32 in yeast.2014

    • Author(s)
      Aihara M, Jin X, Kurihara Y, Yoshida Y, Matsushima Y, Oku M, Hirota Y, Saigusa T, Aoki Y, Uchiumi T, Yamamoto T, Sakai Y, Kang D, Kanki T.
    • Journal Title

      J Cell Sci.

      Volume: 127 Pages: 3184-3196

    • DOI

      10.1242/jcs.153254.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Assays for autophagy II: Mitochondrial autophagy.2014

    • Author(s)
      Kanki T, Okamoto K.
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 1163 Pages: 165-173

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-0799-1_11.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The signaling pathway regulating mitochondria autophagy2015

    • Author(s)
      Tomotake Kanki
    • Organizer
      2nd International Symposium on Protein Modifications in Pathogenic Dysregulation of Signaling
    • Place of Presentation
      東大医科研
    • Year and Date
      2015-01-23 – 2015-01-24
    • Invited
  • [Presentation] Signaling pathways regulating mitophagy in yeast2014

    • Author(s)
      Tomotake Kanki
    • Organizer
      2014 Northeastern Asian Symposium on Autophagy
    • Place of Presentation
      韓国ソウル
    • Year and Date
      2014-12-18 – 2014-12-21
    • Invited
  • [Remarks] 新潟大学医学部機能制御学分野

    • URL

      http://www.med.niigata-u.ac.jp/mit/

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi