• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

イオンチャネル・受容体の動的構造変化追跡を可能にするケミカルプローブの創製

Research Project

Project/Area Number 25560418
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

及川 雅人  横浜市立大学, その他の研究科, 教授 (70273571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 隆一  北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 教授 (20265721)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2015-03-31
Keywords化学プローブ / イオンチャネル型グルタミン酸受容体 / 人工リガンド / クリックケミストリー
Research Abstract

本研究ではイオンチャネル型グルタミン酸受容体 (iGluR) に特異的に作用し、そのゲーティングメカニズムの解明に役立てることを目的としたプローブの合成化学的開発に取り組んでいる。本年度は、プローブ化した海洋天然物ダイシハーベインの合成研究に取り組んだ。ダイシハーベインとGluK1の複合体構造から、C6位へのアルキニル基導入が適切であると考えた。その合成を、マロン酸を出発原料とし酸素官能基を導入する戦略により取り組んだところ、マロン酸部の脱炭酸に起因する分解が、合成中間体の化学的安定性に悪影響を及ぼすことが判明した。そこでふたつめの合成戦略にもとづきD-riboseを出発原料とする合成の検討を進めた。フラノース環上で二度のアルドール反応を行ってふたつの四級炭素の構築に成功し、ピラン環の構築に進んだ。ピラン環の構築にはビニルシランを活用することとし、モデル実験を経て、ダイシハーベインの二環性骨格の完成に取り組んでいる。
また、合成化合物の活性評価のため、研究分担者の酒井はマウスおよびその自動行動トラッキングシステムの準備を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ケミカルプローブ開発のための合成研究において、想定していた一つ目の合成戦略において予期しない脱炭酸が起こり、合成戦略の変更を余儀なくされた。二つ目の戦略は脱炭酸を引き起こすことなく、目的化合物の左半分に相当するフラノース環を与えることが判明し、目的に向け進んでいる。
全体としては、合成研究に若干の遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通りの方針で研究は進めるが、ケミカルプローブの設計の妥当性を判断するため、合成中間体を用いたマウス活性評価や、ケミカルプローブ化も行う。これは構造活性相関の解析だけでなく、本研究の着想の妥当性を評価するために有用であると考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は、合成研究を進める中で、ケミカルプローブ合成のための経路の最終的な確立に至った場合に、試薬の大量購入を行う予定であったが、この予定がずれ込み、購入を行うことができなかった。
次年度の早い時期に合成経路の確定が行える見通しであり、それを受け、大量合成のための試薬の購入を行う計画である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Damnacanthal, an effective inhibitor of LIM-kinase, inhibits cell migration and invasion2014

    • Author(s)
      Kazumasa Ohashi, Kaori Sampei, Mami Nakagawa, Naoto Uchiumi, Tatsuya Amanuma, Setsuya Aiba, Masato Oikawa, Kensaku Mizuno
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 25 Pages: 828-840

    • DOI

      10.1091/mbc.E13-09-0540

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric organocatalytic cyclopropanation on chiral menthyl acrylate for the synthesis of (-)-trans-2-aminomethylcyclopropanecarboxylic acid [(-)-TAMP]2014

    • Author(s)
      Yuka Sugeno, Yuichi Ishikawa, Masato Oikawa
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 25 Pages: 987-990

    • DOI

      10.1055/s-0033-1340953

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1-Hydroxy-2-methyl-2-propyl Isocyanide (HMPI) as a New Convertible Isocyanide for the Ugi Four-Component-Coupling Reaction2013

    • Author(s)
      Masato Oikawa, Yutaro Sugamata, Manami Chiba, Koichi Fukushima, Yuichi Ishikawa
    • Journal Title

      Synlett

      Volume: 24 Pages: 2014-2018

    • DOI

      10.1055/s-0033-1338967

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biology- and Diversity-oriented Domino Reactions for Synthesis of AMPA Receptor Antagonist IKM-159 and Analogs2013

    • Author(s)
      Masato Oikawa, Yuuki Kasori, Lisa Katayama, Etsuko Murakami, Yuya Oikawa, Yuichi Ishikawa
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 45 Pages: 3106-3117

    • DOI

      10.1055/s-0033-1338543

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] First enantioselective total synthesis of (-)-dysibetaine CPa and absolute configurations of natural product2013

    • Author(s)
      Michihiro Sakai, Yuichi Ishikawa, Satoshi Takamizawa, Masato Oikawa
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 54 Pages: 5911–5912

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.08.113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Clickable ダイシハーベインの合成研究2014

    • Author(s)
      ○福島孝一 石川裕一 及川雅人
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140329-20140329
  • [Presentation] フルフラール類を出発原料にするシナプス受容体リガンドの開発2014

    • Author(s)
      ○及川雅人
    • Organizer
      日本化学会第94春季年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20140328-20140328
    • Invited
  • [Presentation] 海綿由来GABA類縁体とその部分構造の合成研究2013

    • Author(s)
      ○菅野由香 境倫宏 田中健斗 石川裕一 及川雅人
    • Organizer
      第55回天然有機化合物討論会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20130918-20130918
  • [Presentation] 海綿由来GABA類縁体および部分構造の合成研究2013

    • Author(s)
      ○菅野由香 境倫宏 田中健斗 石川裕一 及川雅人
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130621-20130621
  • [Presentation] AMPA受容体阻害剤IKM-159の不斉合成2013

    • Author(s)
      ○菅俣祐太郎 石川裕一 及川雅人
    • Organizer
      第65回有機合成化学協会関東支部シンポジウム(新潟シンポジウム)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      20130518-20130518
  • [Remarks] 及川教授が中枢神経系シナプス受容体と選択的アンタゴニストIKM-159の分子相互作用を解明

    • URL

      http://www.yokohama-cu.ac.jp/res_pro/researcher/20130322oikawa_jmc.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi